検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

昆虫 (自然ふしぎ観察シリーズ)

著者名 松原 巌樹/著
著者名ヨミ マツバラ イワキ
出版者 旺文社
出版年月 1993.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102661444486/マツ/貸閲複可在庫 書庫6

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

かさい まり
2016
108
哲学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009310108376
書誌種別 和図書(児童)
著者名 松原 巌樹/著
著者名ヨミ マツバラ イワキ
出版者 旺文社
出版年月 1993.4
ページ数 159p
大きさ 21cm
ISBN 4-01-071671-1
分類記号 486
分類記号 486
書名 昆虫 (自然ふしぎ観察シリーズ)
書名ヨミ コンチュウ
叢書名 自然ふしぎ観察シリーズ

(他の紹介)内容紹介 正しく生きるとはどんなことだろう。正しさは人や時代によりけりなのか。しばしば起こるこうした疑問をもとに、この巻では、倫理の基本となる「正義」について改めて考える。
(他の紹介)目次 第1講 すべての人にあてはまる倫理はあるのか―倫理とその普遍性(普遍宗教と民族宗教
日本の分際倫理
カントの定言命法とその批判
功利主義
男女平等を求める倫理)
第2講 隣人とどうつき合うのか―他者の正義との出会い(琉球という「他者」
隣にあるイスラーム
「19世紀オリエント・ルネサンス」のゆくえ
国粋主義と日本主義)
第3講 “正義”はひとつか―勝者の正義・敗者の正義(ギリシア、西洋中世における正義
キリスト教と応報的正義
武士道と正義
宗教戦争と寛容)
課題探究 現代の正義論―正義は、社会で「正しい」と思われていることなのだろうか
(他の紹介)著者紹介 直江 清隆
 1960年生まれ。東北大学大学院文学研究科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
越智 貢
 1951年生まれ。広島大学大学院文学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。