検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

通信教育のすべて [99年最新版](資格と特技シリーズ)

著者名 通信教育研究会/編
著者名ヨミ ツウシン キョウイク ケンキュウカイ
出版者 啓明書房
出版年月 1998.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103692182379.7/ツウ/1999貸出禁止在庫 書庫3 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
104 104
哲学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810055301
書誌種別 和図書(一般)
著者名 通信教育研究会/編
著者名ヨミ ツウシン キョウイク ケンキュウカイ
出版者 啓明書房
出版年月 1998.10
ページ数 333p
大きさ 19cm
ISBN 4-7671-1003-3
分類記号 379.7
分類記号 379.7
書名 通信教育のすべて [99年最新版](資格と特技シリーズ)
書名ヨミ ツウシン キョウイク ノ スベテ
叢書名 資格と特技シリーズ

(他の紹介)内容紹介 現実や世界を読み解いていくためのキー・ワード=術語。現在の〈知の組みかえ〉の時代にあって、著者は、記号、コスモロジー、パラダイム等、さまざまな知の領域で使われている代表的な四〇の術語と関連語について、概念の明晰化を試みながらそれを表現の場で生かそうとする。現代思想の本質が把握できる、〈気になることば〉の私家版辞典。
(他の紹介)目次 アイデンティティ―存在証明/自同律/相補的アイデンティティ
遊び―真面目/演劇/祝祭
アナロギア―アイデンティティ拡散/性自認/免疫
暗黙知―パタン認識/棲み込み/共通感覚
異常―正常/理性・狂気/根源的自然
エロス―タナトス/セックス/ジェンダー
エントロピー―永久機関/ネゲントロピー/開放定常系
仮面―霊力/神話的形象/素顔
記号―フェティシズム/シンボル/隠喩・換喩
狂気―譲渡/疎外/監禁〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 中村 雄二郎
 1925年東京に生まれる。1950年東京大学文学部卒業。哲学者・明治大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。