
図書館員の皆様へ
県内公共図書館情報
山梨県内の公共図書館および公民館図書室等の一覧表です。
◇ 現在、県内で公共図書館を設置している自治体は20市町村です。
◇ 各図書館名をクリックいただくと、各図書館のホームページへリンクします。
◇ 種別とは、図:図書館、分:分館、公:公民館図書室をそれぞれ意味します。
山梨県内の公共図書館等の図書館カレンダー(休館・イベント情報)です。
◇ 各図書館等からの情報提供により作成されています。
◇ 掲載されている情報については、各図書館等にお問い合わせください。
研修会のお知らせ
令和5年度 関東地区公共図書館協議会総会・研究発表大会 ※終了しました
令和5年度図書館職員専門研修
第4回 令和5年10月6日(金曜日) 午後2時から午後4時
「山梨県の図書館の歴史 ―過去を振り返り、現在を知り、未来を考える―」
講師:浅川 玲子 氏(NPO法人山梨子ども図書館顧問)
会場等:山梨県立図書館 2階多目的ホール (オンライン参加可)
第3回 令和5年9月7日(木曜日)
「ブランディング視点の広報とは ―図書館が愛される場所になるために―」 ※終了しました
講師:宮川 史織 氏(株式会社DEPOT 代表取締役プランナー / クリエイティブディレクター)
遠藤 楓 氏(キリンビバレッジ株式会社 デザイナー
兼 株式会社DEPOT プランナー/クリエイティブディレクター)
第2回 令和5年7月5日(水曜日)
「図書館として本を購入すること~選書ワークショップから考えよう~」 ※終了しました
講師:吉井 潤 氏(都留文科大学非常勤講師)
第1回 令和5年5月31日(水曜日)
「一人一人のベストミックスを目指して :
デジタルを組み合わせた新しい図書館の姿を考えてみよう(信州の取組を事例に)」 ※終了しました
講師:森 いづみ 氏(県立長野図書館 館長)
令和4年度図書館職員専門研修 ※終了しました※
第6回 令和5年2月24日(金曜日)「「本」と「ひと」をつなぐ ~八戸ブックセンターの取り組み~」 ※終了しました
講師:音喜多 信嗣 氏(八戸ブックセンター 所長)
第5回 令和5年1月31日(火曜日)「図書館と電子書籍」 ※終了しました
講師:植村 八潮 氏(専修大学文学部 教授)
第4回 令和4年12月15日(木曜日)「気軽に始める「レファトレ」-地域資料を使って-」 ※終了しました
講師:山本 香菜子 主査(山梨県立図書館 サービス課 調査サービス担当)
第3回 令和4年9月22日(木曜日)
「図書館と著作権法における現在の課題―知的財産法における位置づけと近年の改正を踏まえて―」 ※終了しました
講師:村井 麻衣子 氏(筑波大学 准教授)
第2回 令和4年7月22日(金曜日)「図書館の多文化サービス」 ※終了しました
講師:浜口 美由紀氏(長崎純心大学 教授)
第1回 令和4年5月27日(金曜日) 「図書館の現状と課題」 ※終了しました
講師:池内 淳氏(筑波大学 准教授)
これまでの研修会についてはこちら(各年度の「要覧」)でご確認いただけます。
子ども読書支援センターが開催する研修会はこちらから。
講師派遣について
県内各種図書館等へ当館職員を講師として派遣いたしますので、随時ご相談ください。
「講師派遣研修相談票(Word)」もご利用ください(この票によらずお申し込みいただけます)。
申込・問い合わせ先 総務企画課 企画振興担当(電話 055-255-1040)
各種お申込み(山梨県内図書館向け)
※県内公共図書館は「山梨県図書館情報ポータル」からのお申込みも可能です。
山梨県立図書館が展開する県内図書館向けサービスの各種申込書です。
・協力貸出(相互貸借) ・・・・・・相互貸借申込書(PDF) 相互貸借申込書(Word)
・特別貸出 ・・・・・・・・・・・・・・特別貸出申込書(PDF) 特別貸出申込書(Excel)
・複写サービス ・・・・・・・・・・複製申込書(PDF) 複製申込書(Excel)
デイジー貸出セットサービス
読書バリアフリーのための環境整備の参考に、当館で所蔵しているデイジー図書再生機を貸出します。
詳しくはチラシをご覧ください。
デイジー貸出セット案内チラシ(PDF)
団体貸出申込書(PDF) 団体貸出申込書(Excel)※記入見本あり
相互貸借資料に関する県内公共図書館の館内規定について(PDF)(令和2年4月更新)
図書館に関する資料・トピック
図書館政策の動向や図書館に関連する情報やトピックなどを集めています。
発行物 <山梨県立図書館・山梨県公共図書館協会共同刊行>
山梨県の図書館-山梨県図書館白書-
こどもにすすめたい本
山梨県公共図書館協会関係
山梨MARCの作成について(PDF)
分担保存中止雑誌の作業進捗状況リスト(令和4年11月9日更新)
山梨県公共図書館協会児童奉仕研究部会作成資料
山梨県公共図書館協会地域資料研究部会「人物資料リスト」《発見!やまなしナビ内へリンク》
山梨県公共図書館協会会報
「はっけんたからばこ」 (平成20年度子ども読書地域フロンティア事業委託事業により作成)
県外図書館の職員の方へ(相互貸借のご案内)
図書館実習をご希望の方(大学関係)へ
※受入条件がありますので、事前にお問い合わせください。
受入人数 2名まで(先着順)
実施期間 9月上旬頃・10日間(調整のうえ決定します)
申込方法 実施年度の4月から6月末までに、担当に直接お申込みください。
申込・問い合わせ先 総務企画課 企画振興担当(電話 055-255-1040)