ホーム >
イベント・講座・研修

こどもの読書週間記念イベント

 前年出版された児童図書から山梨県内の図書館員が選んだ「こどもにすすめたい本2025」110冊を展示します。また、3歳から小学生向けのとことこおはなし会で「こどもにすすめたい本」に選ばれた本の読み聞かせを行います。

2025年度こどもの読書週間記念イベントちらし(PDF)

tirasi2025.jpg

※冊子「こどもにすすめたい本2025」は〈発行物〉のページからご覧ください。

hyousi2025.jpg

20250412-0511kodomonisusumetaihon2025.jpg 20250412-0511kodomonisusumetaihon2025-2.jpg

子どもの読書オープンカレッジ

 子どもの読書活動を推進するために必要な理論と技術を身につけるための入門講座として、山梨大学との共同企画により実施しています。

令和7年度

第1回 5月22日(木曜日) 午後2時~
 内容:子どもの権利と「読むこと」
 講師:秋山 麻実氏(山梨大学 大学院 総合研究部 教育学域 教育学系(幼小発達教育講座) 教授)

第2回 7月(予定)
 内容:未定
 講師:未定

第3回 9月(予定)
 内容:未定
 講師:未定

第4回 12月(予定)
 内容:未定
 講師:未定

第5回 1月(予定)
 内容:未定
 講師:未定

※過去の講座の内容は、子ども読書支援センターニュースで紹介しています。

子どもの読書ステップアップ講座

 子どもの読書活動を推進するための、助言や指導を行う人材を育成することを目的に、専門理論と実践力を学ぶ講座です。なお本講座は、受講資格があります。要項をご確認ください。

令和6年度実施要項(PDF)第1回ちらし(PDF)第2回ちらし(PDF)第3回ちらし(PDF)第4回ちらし(PDF) 第1回参加申込書(PDF)第1回参加申込書(Word)第2回参加申込書(PDF)第2回参加申込書(Word)第3回参加申込書(PDF)第3回参加申込書(Word)第4回参加申込書(PDF)第4回参加申込書(Word)


「令和6年度子どもの読書ステップアップ講座」内容

第1回:9月18日(水曜日)
内容:「子どもの本の選び方1 ~4歳から小学校2年生(絵本と幼年童話)~」
講師:伊藤 明美氏(千葉大学・日本女子大学・山梨英和大学等非常勤講師)

第2回:10月9日(水曜日) ※課題提出希望者は定員に達したため、募集を終了いたしました。
内容:「子どもの本の選び方2 ~小学校3年生から6年生(物語)~」
講師:伊藤 明美氏(千葉大学・日本女子大学・山梨英和大学等非常勤講師)

第3回:12月18日(水曜日)
内容:「語る幸せ、聞く幸せ ~楽しいお話の時間を子どもたちと~」
講師:池添 トモ子氏(公益財団法人東京子ども図書館事務局長・お話の講習会講師)

第4回:令和7年1月29日(水曜日)
内容:「子どもからの相談に答える ~東京都立多摩図書館の事例を中心に~」
講師:浅沼 さゆ子氏(東京都立多摩図書館 児童青少年資料担当)

※時間は13:30~16:30です。
※詳細は令和6年度実施要項をご確認ください。

※過去の講座の内容は、子ども読書支援センターニュースで紹介しています。