ホーム > イベント情報

イベント情報

講演「もぐらくんからチャペックまで ~チェコの暮らしと子どもの本~」を開催します

 「もぐらくんの絵本」シリーズでお馴染みの木村有子さんに、チェコで暮らした貴重な体験と、チェコの絵本についてお話しいただきます。

 この講座は、「子どもの読書オープンカレッジ」として、年5回実施する講座の第1回目です。子どもの読書に関心のある方はどなたでも参加できる入門講座です。

R6-1kodomoOC.JPG

*画像をクリックすると、PDFが開きます。

令和6年度子どもの読書オープンカレッジの日程や内容についてはこちらをご覧ください。

内容

●「もぐらくんからチャペックまで ~チェコの暮らしと子どもの本~」

●講師:木村 有子氏(チェコ語翻訳家)

●日時:令和6年5月23日(木曜日) 午後2時から(午後4時終了予定)

●会場:山梨県立図書館 2階 多目的ホール

●共催:山梨大学附属図書館子ども図書室

●対象:図書館職員、学校司書、司書教諭、幼稚園教諭、保育士、保健師、放課後児童指導員、子どもの保護者、読み聞かせボランティアなど子どもの読書に関心のある方ならどなたでも参加できます。
*お子様同伴での参加はご遠慮ください。

●参加費:無料

●定員:80名

●参加申込み方法:県立図書館、市町村立図書館等で配布されるちらし(PDF)裏面の参加申込書により、県立図書館あてにFAX、郵送、来館等でお申込みください。または、電子メールでのお申込みも可能です。件名を「子どもの読書オープンカレッジ参加申込み」とし、本文に「氏名、所属・職名(一般の方は不要)、電話番号」を記入し送付してください。
なお、申込締切日は5月21日(火曜日)ですが、定員になり次第受付を終了いたします。

*やむを得ず変更・中止の可能性があります。

≪お問い合わせ≫

山梨県立図書館サービス課 子ども読書推進担当
電話:055-255-1040  FAX:055-255-1042
電子メール:ちらし記載のアドレスをご参照ください。

*「きっずるーむ県庁別館」について

 山梨県庁内の一時預かりの託児所「きっずるーむ県庁別館」(県庁別館1階、甲府市丸の内一丁目6番1号)の利用(無料、要事前予約・利用希望日の3か月前の月の初日から予約可能)を希望される方は、電話 080-1352-9387へお問い合わせください。
 詳細については、下記のホームページでご確認ください。

★きっずるーむ県庁別館URL:
https://www.pref.yamanashi.jp/shokuinksi/takujisyo/takujisyo.html

おんがくかいぶらりvol.47 Jazz Live

イベントのチラシ

※画像をクリックするとPDFが開きます。

日時:2024年5月12日(日曜日) 14:00開演(13:30開場) 
会場:山梨県立図書館2階 多目的ホール 
定員:100名(先着順)
※聴楽無料

 

  • 第1部 yururi with 樫山雄介

ピアノ 藤森拓人 / ベース 清遠日奈子 / テナーサックス 樫山雄介

  • 第2部 見代遥叶クインテット

ボーカル 見代遥叶 / テナーサックス 樫山雄介 / ピアノ 藤森拓人
ベース 清遠日奈子 / ドラム Kohdai

 

お申込み

定員に達したため、受付を終了しました。

スマートフォン、パソコンからフォームによる申込または電話による申込

山梨県立図書館総務企画課

フォームURL:https://forms.office.com/r/zFrJacaeAq
電話:055-255-1040

・先着100名様

 

主催:山梨県立図書館
協力:合同会社ナーブル音楽企画
 

※発熱や咳などの症状がある場合には来場をお控えください。

こどもの日のための腹話術とパペットショー

20240505pappetshow2.JPG

※画像をクリックするとPDFが開きます。

日時:2024年5月5日(日曜日) 午前11時~午前11時50分(受付:午前10時45分~) 
会場:山梨県立図書館2階 多目的ホール
定員:90名、3才位~
※参加無料

司会:大木和美・中澤綾 他
伴奏:米山夫佐子

  1. 「リトミック・手遊び」(洲貝麻里・丸茂とみえ 他)
  2. 「腹話術」(矢崎育子)
  3. パペット合唱団<世界中のこどもたちが・にじ・おもちゃのチャチャチャ>
    (中澤綾、村松多真紀、洲貝麻里、丸茂とみ江、関川由美、青柳一美、中村真利子、矢崎育子 他)
  4. はらぺこあおむし(大型絵本と人形 村松多真紀 他)

☆腹話術師・教師・保育士・音楽講師・パペットセラピスト等で企画しています!
☆パペットとは動かして楽しむ人形の事で、想像力を育み、癒しの効果もあります!

主催:パペットクラブ
共催:山梨県立図書館・甲府駅北口まちづくり委員会
後援:甲府市教育委員会・山梨県保育協議会・山梨放送・山梨日日新聞社・テレビ山梨・山梨新報社・
   日本パペットセラピー学会・山梨腹話術研究会・パペット合唱団

申し込み先

定員に達したため、受付を終了しました。

山梨県立図書館 TEL:055-255-1040

申し込み受付開始日:4月9日(火曜日)

※事前の電話申込のみ(先着順)

※体調不良の方は参加をご遠慮ください。

※日程や内容が変更となる場合もあります。(HP等をご確認の上ご来場ください)

    主なイベント(4月)

    2024年4月

    主催・共催イベントはありません。

    交流エリア(イベントスペース・多目的ホール・交流ルーム)のイベントはこちら(2024年4月交流施設イベントインフォメーション)(PDF)

     令和6年3月9日(土曜日)当館2階多目的ホールにて、「おんがくかいぶらりVol.46 めんそーれ」を開催しました。

     沖縄三線普及協会山梨県支部のグループ「沖縄三線めんそーれ」は、三線の音色に魅せられたメンバーが集い、福祉施設や商業施設など数々のイベントに参加されています。

     本公演では、第1部は沖縄民謡を中心に、「安里屋(あさとや)ゆんた」「てぃんさぐの花」「砂辺の浜(しなびぬはま)」「武田節」などの12曲の演奏を、第2部では、ポップスを中心に、「花」「海の声」「島唄」「涙そうそう」などの9曲を披露していただきました。

     アンコールでは、会場の皆さんと一緒に踊りながら沖縄民謡の世界を楽しく満喫することが出来ました。

    ongakukai46.JPG

     令和6年3月3日(日曜日)、当館1階交流ルーム101にて、外国人講師による国際交流事業「ことばのひろば ブラジルチャチャチャ!日本チャチャチャ!」を開催しました。
     今回は、学校法人ユニタス日本語学校のご協力のもと、留学生のナカヤ ジュリオさんにご講演いただきました。最初の音楽コーナーでは、1962年のボサ・ノヴァの歌曲である「イパネマの娘」と1939年ブラジルの作曲家兼ピアニスト作のサンバ「Aquarela Do Brasil(ブラジルの水彩画)」といった軽快で心地よい楽曲をじっくりと鑑賞しました。
     言葉のコーナーでは、あいさつなど簡単なコミュニケーションで使うポルトガル語を学び、ブラジルの紹介では、北部・北東部・中西部・南東部・南部の5地方ごとに観光地、料理や農産物、お祭りなどを鮮やかな写真を投影しながらの説明がありました。世界で5番目に広い国土を持ち、移民がつくりあげた多民族国家であることから、地域ごとの特色が際立つ文化と、自然豊かで美しい情景に目を見張るものがありました。
     ナカヤさんのとても丁寧で分かりやすい解説によって、とても楽しく有意義な時間を過ごすことができました。

    r5brazil.JPG

    令和6年2月11日(日曜日)「春を呼ぶ朗読ライブ」を開催しました

     令和6年2月11日(日曜日)、「春を呼ぶ朗読ライブ」を図書館ボランティアやまなし主催により開催しました。
     中学・高校生が3校から7名、ボランティアグループから2名、ご出演いただきました。出演者による選書は文豪小説から最新のライトノベルまで多岐にわたり、中高校生のはつらつとした朗読には発声や抑揚等を意識した丁寧に伝える姿勢に感心するとともに、ベテランの方々の人生経験からくる説得力のある語りで物語の世界に浸ることができました。
     また、主催団体の司会進行、緻密に練られた照明など、すばらしい演出をしていただきました。
     フレッシュな中高生の今後の成長も楽しみにしながら、ボランティアグループによる朗読をじっくりと聴くことができる場として、今後とも、図書館ボランティアやまなしの皆様とともにこのようなイベントを続けていきたいと考えています。

    r5roudoku-spring.JPG

     令和6年2月4日(日曜日)、山梨県立図書館協力員(外国語による読み聞かせ分野)による「外国語の絵本読み聞かせ」を開催しました。
     今回は英語の絵本を3冊読みました。また、英語の歌『Edelweiss』に合わせて、手遊びを楽しみました。

    〈今回読んだ絵本〉
    1.『Polar Bear's Underwear』 Tupera Tupera, Chronicle Books, 2015
    2.『The Happy Day』 Ruth Krauss, Pictures by Marc Simont, HarperCollins Publishers, 1989
    3.『The Three Billy Goats Gruff』 Paul Galdone, Clarion Books, 2006

    写真(2024年2月4日「外国語の絵本読み聞かせ」の様子) 写真(2024年2月4日「外国語の絵本読み聞かせ」の様子) 写真(2024年2月4日「外国語の絵本読み聞かせ」の様子)

    令和6年2月3日(土曜日)「かいぶらり朗読の集い「朗読劇ほかほか」」を開催しました

     令和6年2月3日(土曜日)午後3時から、『朗読劇ほかほか』を実施しました。
     シンガーソングライターでテレビやラジオ番組でおなじみの神部冬馬さんと、都留市出身でドラマや映画・舞台で活躍中、昨年は信玄公まつりで山本勘助役を務めた俳優の白須慶子さんにご出演いただきました。
     前半は、『山本勘助 軍師の苦悩』『菊姫』『笛吹権三郎』の朗読劇と白須さんの『信玄公祭りインタビュー』、神部さんから『なごり雪』を披露いただきました。後半は『北大路魯山人作品(青空文庫)』の朗読劇を楽しみました。
     神部氏のふくよかで力強い声と、白須氏の艶と高揚感のある魅力的な表現でストーリーを楽しみ、朗読劇の情景をイメージする映像の投影、音響の演出効果で、物語の時代やスケールを感じることができました。
     物語の登場人物や時代背景についてのお話、お二人の体験談やユニークなエピソードに加えて信玄公まつりの裏話など、ライブならでは楽しい時間を過ごすことができました。

    r5hokahoka.JPG

    2024年1月27日(土曜日)かいぶらりシチズンカレッジ「放送大学公開講座」を開催しました

     令和6年1月27日(土曜日)、当館2階多目的ホールにおいて、かいぶらりシチズンカレッジ放送大学山梨学習センター公開講座を開催しました。山梨大学教授の島弘幸先生を講師にお招きし、「自然の科学をアートする」と題してご講演をいただきました。

     私たちを取り巻く自然は、規則正しい模様(パターン)があることから、まずアートとしての美の例を美しいグラフィックでご紹介いただいた後、「なぜ自然は六角形を好むのか」「なぜ自然は縞模様を好むのか」といったテーマのもとに、最新の研究を統計や物理の視点で分かりやすく説明していただきました。また、雪の結晶を素材にした90年ほど前の研究の成果や、分子レベルから雪の結晶が成長する様子を解説していただき、自然と幾何的な造形との結びつきについて知ることができました。美しい自然の造形を鑑賞しながら、科学的な解説をしていただき、楽しい学びの時間となりました。

     今後も、県民の皆様の生活に役立つイベントや知的好奇心を刺激するイベントとして、かいぶらりシチズンカレッジを開催していきますので、どうぞご期待ください。

    r5art.JPG

    2024年01月26日(金曜日)かいぶらりシチズンカレッジ「富士山レンジャーによる学習会 環境保全と富士登山」を開催しました

     かいぶらりシチズンカレッジの企画「富士山レンジャーによる学習会 環境保全と富士登山」を1月26日(金曜日)午前10時から開催しました。
     山梨県富士山レンジャーは、富士山と富士北麓の環境保全のためのパトロールを行い、登山者や観光客への安全指導のほか、国立公園におけるルールやマナーについて啓発活動を行っています。
     今回は、前半で「富士山の自然と環境保全」について、富士山の成り立ち、富士北麓の動物の紹介、環境問題を取り上げていただき、後半では「富士登山」について、登山の装備、歩き方、注意点を詳しく解説をいただきました。火山活動の歴史、富士山と富士北麓地域の豊かな自然と動物たちの写真や動画を鑑賞しながら、その美しさや厳しさ、環境問題の深刻な状況について学ぶことができました。
     また、登山に関する現在の状況や、楽しみ方、注意点を知ることができ、世界文化遺産であり山梨の象徴でもある富士山に関する知識を得る有意義な講演となりました。

    r5ranger.JPG

    シネマかいぶらり上映会「ケアニン」を開催しました

    今年度2回目に実施のシネマかいぶらりは『ケアニン~あなたでよかった~』を上映しました。

    主人公の青年が働くことになった郊外の小規模介護施設では、認知症のご高齢の方を担当することになりました。
    試行錯誤を繰り返し先輩たちの協力を得ながら本気で向き合い成長していく姿を描いた作品です。
    私たちの身近にある出来事を追体験しながら家族の成長や周りのサポートに心温まる感動のストーリーでした。
    上映当日は、積雪の天気予報があったためご来場いただいたお客様は、少々少なめとなりましたが、上質な作品に触れることができた喜びのご感想をいただきありがとうございました。

    なお、令和6年度の多目的ホール設置のプロジェクターを入れ替えるため、夏のシネマかいぶらりは休止とさせていただきますのでご了承ください。
    引き続き、良質な映画を快適な環境でお届けできるよう努めて参りたいと思います。