ホーム >
レファレンス事例集

レファレンスとは、調べたい資料や情報を探すお手伝いをするサービスです。
ここでは、これまでに寄せられたご質問の中から、みなさんのお役に立ちそうなものをご紹介します。それぞれの質問への回答はもちろん、司書がどんな資料を用いて、どのように調査をしたのかについてもお伝えします。

(更新日:2025年3月31日)

山梨県に関するご質問

山梨県における鵜飼漁に関する資料があるか。

山梨県甲州市の寺院「雲峰寺」から少し離れた場所に「雲峰寺の裂石」という巨石がある。雲峰寺の由緒と裂石との関係、裂石の由緒・伝説について知りたい。また、「雲峰寺」と「雲峰寺の裂石」は、なぜ離れた場所にあるのか。

1955(昭和30)年から1975(昭和50)年ごろ、高根町(現在の北杜市高根町)にあった「川俣温泉」(鉱泉)について知りたい。

60年ほど前に山梨県甲府市に「洞(ほら)」という地名があったと聞いたが、今はその地名が見当たらない。武田神社の北側らしいが、現在のどのあたりにあったのか。

    山梨県に関するご質問一覧はこちら



    一般的な事項に関するご質問

    長野県と青森県で栽培されているリンゴの品種「アルプス乙女」について知りたい。

    スーパーマーケットの消防用スプリンクラーは、どのくらいの間隔で設置されているか。
    スプリンクラー設置に関する法律や設置基準があれば知りたい。

    「君子危うきに近寄らず」という言葉の出典を知りたい。中国の故事に由来するものか。

    世界最古のサンスクリット語で書かれた般若心経が日本にあると聞いた。写真や解説が掲載されている本を紹介してほしい。

    一般的な事項に関するご質問の一覧はこちら



    子どもからのご質問&子どもの本に関するご質問

    イカのさばき方が載っている本を探している。『きりみ』(長嶋 祐成/え・ぶん 河出書房新社 2018年)より詳しく書かれているものが見たい。

    前に図書館で読んだ「片づけない」という内容の絵本を探している。タイトルは覚えていないけれど、片づけないで怒られたり、炊飯器におもちゃを入れて怒られる場面があった。(5歳くらいの子からの質問)

    子どもからのご質問&子どもの本に関するご質問の一覧はこちら



    ★レファレンス・データベースについて
     
    レファレンス・データベースでは、過去の質問をキーワードなどで検索することができます。

    図書館移転前(~2012年)のレファレンス事例はこちらからご覧いただけます。