
レファレンス事例集
レファレンスとは、調べたい資料や情報を探すお手伝いをするサービスです。
ここでは、これまでに寄せられたご質問の中から、みなさんのお役に立ちそうなものをご紹介します。それぞれの質問への回答はもちろん、司書がどんな資料を用いて、どのように調査をしたのかについてもお伝えします。
(更新日:2022年3月16日)
山梨県に関するご質問
1964(昭和39)年の東京オリンピックの聖火リレーの際、山梨市を走ったランナーがわかる資料はないか。『山梨県体育史』に載っていると聞いたが。
昭和27年3月頃に作られた「山梨観光小唄」の歌詞や楽譜があるか。
甲甲府中学の野球部で活躍し、日本人初のプロ野球選手となった三神吾朗について知りたい。
大正後期、長坂駅から東京まで列車でどれくらい時間がかかったか、また、どのくらいの本数が出ていたか知りたい。
戦前、山梨県に「村松時計甲府工場」があったそうだが、現在その場所がどうなっているか知りたい。
山梨県に関するご質問一覧はこちら
一般的な事項に関するご質問
イギリスのヴィクトリア女王が亡くなったというオズボーン・ハウスについて知りたい。
「柿食えば鐘が鳴るなり法隆寺 それにつけても金の欲しさよ」という句について解説を読みたい。
山中国の役職で「起居注」(ききょちゅう)というのがある。皇帝に一日中つききり、言ったことをすべて記録し、記録したものは皇帝にも見せなかったという。この「起居注」について書いてある資料はないか。
一般的な事項に関するご質問の一覧はこちら
子どもからのご質問&子どもの本に関するご質問
学校で読んだ『おまめだいっきらい』という絵本を借りてきてほしいと言われたが、タイトルで探しても見つからない。(小学校3年生の女の子の母親からの質問)
子どもからのご質問&子どもの本に関するご質問の一覧はこちら
★レファレンス・データベースについて
レファレンス・データベースでは、過去の質問をキーワードなどで検索することができます。
★図書館移転前(~2012年)のレファレンス事例はこちらからご覧いただけます。