まーの・あ・まーの 手話のおはなし会
- カテゴリ: イベント情報
※画像をクリックするとPDFが開きます。
日時:2025年8月23日(土曜日)午前10時30分~ (午前10時15分 受付開始)
会場:山梨県立図書館2階 多目的ホール
※図書館駐車場は60分無料です。障害者手帳をご持参の方は提示すると無料になります。
「まーの・あ・まーの」は、きこえない子ども達に絵本の楽しさを広めていくことを目的として、手話での絵本の読み聞かせ、アニマシオンの活動をしていきます。
※アニマシオン:遊びを取り入れて、子ども達が自主的に読むようになることを目的にした読書教育法。
内容
・手話で絵本の読み聞かせ
『もこもこもこ』
作:谷川俊太郎 絵:元永定正 (文研出版)
『パンどろぼう』
作:柴田ケイコ (KADOKAWA)
・アニマシオン
申込先
まーの・あ・まーの (代表 小佐野貴恵)
事前にフォームから申し込みが必要です。
フォームURL:https://forms.gle/BsrF7b3tRiKwUfZX9
申込締切:2025年8月19日 (火曜日)
※感染症等によりやむを得ず中止となる場合は、お申込時の連絡先にご連絡いたします。
お問合せ
まーの・あ・まーの事務局(勝沼図書館内)
Tel:0553-44-3746
Fax:0553-44-3811
E-mail:07mano.a.mano@gmail.com
主催:まーの・あ・まーの
共催:山梨県立図書館
後援:甲州市立勝沼図書館
かいぶらりシチズンカレッジ チェロの魅力4
- カテゴリ: イベント情報
※画像をクリックするとPDFが開きます。
日時:2025年8月9日(土曜日)14:00~15:30
会場:山梨県立図書館2階 多目的ホール
定員:先着40名
※参加無料(事前申し込み制)
講師
小島 千か(山梨大学教授)
大学でチェロを、大学院では音楽教育を専攻。中学校で音楽と美術の教員経験があり、子どもたちの弦楽合奏団でチェロパートの指導をしてきました。音楽活動に色や形を関連させることを授業に取り入れています。
専門分野:音楽鑑賞・表現、チェロ
【スペシャルゲスト】浅川岳史
甲府市出身。甲府第一高等学校、東京藝術大学音楽学部卒業。1996年シカゴ・ルーズベルト大学大学院より奨学金を得てアメリカへ留学。現在、フリーの演奏家として東京都内のプロオーケストラのエキストラ奏者やソロ・室内楽の演奏活動を行っている。大学や市民の管弦楽団でトレーナーとして後進の指導をするとともに、東京・甲府にてチェロ教室主宰。
講演内容
世の中には、様々なジャンルの音楽がありますが、それらの多くに共通する仕組みとして、反復と変化があります。例えば、何らかのリズムを繰り返すことは、音楽に安定感を持たせたり、その繰り返しの中でだんだんと音量を上げていくことにより高揚感が増していったりします。また、反復の中に変化があることにより驚きや感動が生まれ、もっと聴きたいという感じにさせるのではないでしょうか。様々な音楽でこれらを検証?してみたいと思います。これまで同様に浅川岳史さんとの二重奏でお楽しみください。
申し込み・お問い合わせ先
放送大学山梨学習センタ―
9:00-12:00/13:00-17:40(月曜・祝日閉所)
TEL:055-251-2238
FAX:055-251-2193
メール:yamanashi-sc@ouj.ac.jp
〒400-0016
山梨県甲府市武田4-4-37 山梨大学甲府キャンパス内
お申し込みの際、開催日・講座名・お名前・ご連絡先をお伝えください。
司法書士の日 記念相談会
- カテゴリ: イベント情報
※画像をクリックするとPDFが開きます。
8月3日は司法書士の日 かいぶらり司法書士の日記念相談会
日時:2025年8月2日(土曜日)午後1時30分~午後4時30分
会場:山梨県立図書館1階 イベントスペース
※相談無料(完全予約制)
相談内容
- 相続・売買・贈与などによる土地・建物の所有者変更の登記
- 土地・建物の抵当権抹消の登記
- 会社・法人の登記
- 相続一般、遺言、信託
- 成年後見制度の利用、申立
- 老後の財産管理
- 借金問題 など お気軽にご相談ください ※書類の作成指導や審査はいたしません。初めての相談に限ります。
予約・お問い合わせ
山梨県司法書士会
TEL : 055-253-6900
https://yamanashi-shiho.or.jp/
相談は無料です。お気軽にご連絡ください。
主催:山梨県司法書士会
共催:山梨県立図書館
児童資料コーナー ミニ展示「読書感想文に挑戦してみよう!」を開催しています。
- カテゴリ: イベント情報
児童資料コーナーでは、ミニ展示「読書感想文に挑戦してみよう!」を開催しています。
「青少年読書感想文全国コンクール」、「山梨県すいせん図書」の課題図書に加え、「夏休みの友」紹介図書、過去の課題図書などを展示しています。合わせて読書感想文の書き方についての本も展示しています。
ぜひ、ご覧ください。
【展示期間:7月17日(木)~8月26日(火)】
県立図書館イベント情報(8月)
- カテゴリ: イベント情報
2025年8月
・7月30日(水曜日)から8月3日(日曜日)午前9時から午後5時(最終日は午後3時終了)
第17回盲ろう教育教材・資料展示会(PDF)
・2日(土曜日)午後2時 司法書士の日 記念相談会(PDF)
・9日(土曜日)午後2時 かいぶらりシチズンカレッジ チェロの魅力4(PDF)
・23日(土曜日)午前10時30分 まーの・あ・まーの 手話のおはなし会(PDF)
交流エリア(イベントブース・多目的ホール・交流ルーム)のイベントは、指定管理者サイトのお知らせをご覧ください(外部サイトへ移動します)
第17回盲ろう教育教材・資料展示会(7月30日~8月3日)
- カテゴリ: イベント情報
※画像をクリックするとPDFが開きます。
日時:2025年7月30日(水曜日)から8月3日(日曜日)
午前9時~午後5時(最終日は午後3時終了)
会場:山梨県立図書館 1階ナレッジスペース及び交流ルーム102
問い合わせ先
山梨県立盲学校
TEL:055-226-3361
E-mail:ysvi@ysvi.kai.ed.jp
【共催】山梨県立盲学校 / 山梨盲ろう教育資料活用委員会 / 山梨県立図書館
【後援】山梨県教育委員会
2025年07月6日(日曜日)「外国語の絵本読み聞かせ」を開催しました!
- カテゴリ: イベント情報
令和7年7月6日(日曜日)、山梨県立図書館協力員(外国語による読み聞かせ分野)による「外国語の絵本読み聞かせ」を開催しました。
今回は英語の絵本を2冊、イタリア語の絵本を1冊読みました。また、英語の歌「Hello Song」「If You're Happy and You knou It」に合わせて、簡単なダンスを楽しみました。
〈今回読んだ絵本〉
1.『They All Saw a Cat 』Brendan Wenzel Chronicle Books 2016年
2.『A Sbagliare le Storie 』Gianni Rodari illustrazioni di Alessandro Sanna Emme Edizioni 2003年
★イタリア語の絵本です。
3.『Little Elliot, Big City 』Story and Pictures by Mike Curato Henry Holt and Company 2014年
シネマかいぶらり上映会「コット、はじまりの夏」
- カテゴリ: イベント情報
※画像をクリックするとPDFが開きます。
日時:令和7年7月27日(日曜日)10:00~12:00 (9:30開場)
会場:山梨県立図書館 2階 多目的ホール
定員:60名(先着順)
※事前申し込みは不要です。会場へ直接お越しください。
※参加無料
作品について
『コット、はじまりの夏』2022年/アイルランド/95分(日本語字幕版)
監督・脚本:コルム・バレード
出演:キャリー・クロウリー、アンドリュー・ベネット、キャサリン・クリンチ、マイケル・パトリック
ストーリー(公式サイトより):
1981年、アイルランドの田舎町。大家族の中でひとり静かに暮らす9歳の少女コットは、赤ちゃんが生まれるまでの夏休みを遠い親戚夫婦のキンセラ家のもとで過ごすことに。寡黙なコットを優しく迎え入れるアイリンに髪を梳かしてもらったり、口下手で不器用ながら妻・アイリンを気遣うショーンと子牛の世話を手伝ったり、2人の温かな愛情をたっぷりと受け、一つひとつの生活を丁寧に過ごしていくうち、はじめは戸惑っていたコットの心境にも変化が訪れる。緑豊かな農場での暮らしに、今まで経験したことのなかった生きる喜びに包まれ、自分の居場所を見出すコット。いつしか本当の家族のようにかけがえのない時間を3人で重ねていく―。
第72回ベルリン国際映画祭グランプリ受賞
第95回アカデミー賞国際長編映画賞ノミネート(アイルランド語映画初)他
お問合せ先
山梨県立図書館 企画振興担当
〒400-0024 甲府市北口2-8-1
電話:055-255-1040(代表)
※発熱や咳などの症状がある場合には、入場をお控え下さい。
かいぶらりシチズンカレッジ 武田信玄、勝頼そして信虎の館跡を巡る
- カテゴリ: イベント情報
※画像をクリックするとPDFが開きます。
日時:2025年7月20日(日曜日)10:30~12:00(開場10:00)
会場:山梨県立図書館1階 交流ルーム101
定員:先着30名
※参加無料
主催:躑躅ヶ崎歴史案内隊
共催:山梨県立図書館
講師・内容
躑躅ヶ崎歴史案内隊 代表 大塚直樹(大塚與左衛門)
武田神社の認定を受け境内の歴史案内を行うボランティア団体「躑躅ヶ崎歴史案内隊」の経験を活かして、武田氏館跡及び周辺の遺構をその歴史的背景とともにわかりやすく解説します。
まるで史跡を実際にめぐっているような仮想案内をお楽しみください。
申し込み・お問い合わせ先
※6月20日(金曜日) 午前9時より受付開始
電話または図書館カウンターに直接お申し込みください
山梨県立図書館 総務企画課
〒400-0024 山梨県甲府市北口2-8-1
TEL : 055-255-1040 (代表)
■発熱や咳などの症状がある場合には来場をお控えください。
県立図書館イベント情報(7月)
- カテゴリ: イベント情報
2025年7月
・5日(土曜日)午後2時 かいぶらりシチズンカレッジ 景勝地・御嶽昇仙峡の成立と発展(PDF)
・6日(日曜日)午後2時 外国語の絵本読み聞かせ(PDF)
・9日(水曜日)午後2時 子どもの読書オープンカレッジ(第2回)(PDF)
・12日(土曜日)午後2時 おんがくかいぶらりvol.53 Deuxmière(ドゥミエール)(PDF)
・20日(日曜日)午後2時 かいぶらりシチズンカレッジ 武田信玄、勝頼そして信虎の館跡を巡る(PDF)
・27日(日曜日)午前10時 シネマかいぶらり上映会「コット、はじまりの夏」(PDF)
・30日(水曜日)~8月3日(日曜日)午前9時から午後5時 第17回盲ろう教育教材・資料展示会(PDF)
交流エリア(イベントブース・多目的ホール・交流ルーム)のイベントは、指定管理者サイトのお知らせをご覧ください(外部サイトへ移動します)