検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

天然アユが育つ川 

著者名 高橋 勇夫/著
著者名ヨミ タカハシ イサオ
出版者 築地書館
出版年月 2009.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105435580664.6/タカ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
953.7 953.7
あゆ(鮎) 水産増殖

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950747486
書誌種別 和図書(一般)
著者名 高橋 勇夫/著
著者名ヨミ タカハシ イサオ
出版者 築地書館
出版年月 2009.8
ページ数 194p
大きさ 19cm
ISBN 4-8067-1388-3
分類記号 664.691
分類記号 664.691
書名 天然アユが育つ川 
書名ヨミ テンネンアユ ガ ソダツ カワ
内容紹介 「アユのいる風景を取り戻したい」と、アユの生態を調べ、天然アユの増加に取り組んできた研究者が、アユを取り巻く厳しい現実と、天然アユの復活に向けた新しい取り組みを紹介する。
著者紹介 1957年高知県生まれ。長崎大学水産学部卒業。農学博士。(株)西日本科学技術研究所で水生生物の調査とアユの生態研究に従事。2003年、「たかはし河川生物調査事務所」を設立。

(他の紹介)内容紹介 アユのいる風景を取り戻したい。アユの生態を調べ、天然アユの増加に取り組んできた研究者が書く、アユの話。
(他の紹介)目次 第1章 アユの一生(春
夏 ほか)
第2章 変わりゆく川(アユが干上がる
生き物からの危険信号 ほか)
第3章 アユと漁協(種苗放流、その効果とリスク
放流しているのに、なぜ釣れない? ほか)
第4章 自然の恵みを未来へ(生態系のサービス―経済評価では見えないもの
アユを指標種にする理由 ほか)
(他の紹介)著者紹介 高橋 勇夫
 1957年高知県生まれ。長崎大学水産学部卒業。農学博士。1981年から、(株)西日本科学技術研究所で水生生物の調査とアユの生態研究に従事。2003年、「たかはし河川生物調査事務所」を設立し、天然アユの資源保全に取り組む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。