検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ペギー・スー 8(角川文庫)

著者名 セルジュ・ブリュソロ/[著]
著者名ヨミ セルジュ ブリュソロ
出版者 角川書店
出版年月 2009.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106078389B953.7/ブリ/8貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
953.7 953.7
児童精神医学 青年期 インターネット ゲームソフト ソーシャルネットワーキングサービス

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950735477
書誌種別 和図書(一般)
著者名 セルジュ・ブリュソロ/[著]   金子 ゆき子/訳
著者名ヨミ セルジュ ブリュソロ カネコ ユキコ
出版者 角川書店
出版年月 2009.6
ページ数 389p
大きさ 15cm
ISBN 4-04-295109-4
分類記号 953.7
分類記号 953.7
書名 ペギー・スー 8(角川文庫)
書名ヨミ ペギー スー
叢書名 角川文庫
赤いジャングルと秘密の学校

(他の紹介)内容紹介 大切なのは子どもの「安心」と「居場所」。「何者にもなれないかも」「学校に行く意味って?」「嫌われちゃったかも」「友だちがいない」不安や葛藤を抱える小中高生たちへのかかわりを児童精神外来から考える。
(他の紹介)目次 1 「つながる気持ち」のゆくえ(「生きているのがつらい」とSNSでつぶやく子どもたち
YouTuberやeスポーツプレイヤーになりたいと語る子どもたち
小説やイラストなどの創作活動でつながる子どもたち
ネットのつながり、恋をする子どもたち)
2 不登校とその背景(ゲームを取り上げると暴れてしまう子どもたち
朝、起きられない子どもたち
SNSやネットでのいじめに思い悩む子どもたち)
3 ゲームやネットにお金を使ってしまうとき(オンラインゲームにお金を使う子どもたち
ライブ配信でお金を使う子どもたち)
4 発達障害とゲーム・SNSの世界(自閉スペクトラム症の子どもたちとSNS
自閉スペクトラム症の子どもたちとゲームの世界)
(他の紹介)著者紹介 関 正樹
 児童精神科医。福井医科大学医学部卒業。岐阜大学医学部附属病院、土岐市立総合病院を経て、現在は大湫病院に勤務。発達障害や不登校の子どもの診療にあたるとともに、親の会や療育施設の座談会などに出席し、家族支援を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。