これまでに寄せられた質問の中から紹介します。
↑クリックすると一覧が表示されます。
甲州方言の「かさんまい」について知りたい。
解体された甲府市役所の敷地には昭和初期まで県庁があったそうだが、そこに甲府市役所が移ってきたのは戦後と聞いた。その間、どんな施設があったのか?
戦前の相生小学校で、裸で色めがねをかけ保健室でうすい青紫色の光を放つ太陽燈を浴びたことがあったが、何のために行ったのか。
明治頃、東八代にあったカンザワ中学校について知りたい。正確な学校名はよくおぼえていない。
烽火(のろし)の古い絵図が見たい。武田信玄が通信手段に使っていたというのを聞いたことがあるので、その関係の資料にないだろうか。
↑クリックすると一覧が表示されます。
本に付いている「花布(はなぎれ)」の語源を知りたい。英語ではheadbandと言うが、フランス語、ドイツ語、イタリア語での呼び名が「花布」という日本語名と関係があるか。
漢字を繰り返すときに使う「々」という記号の名前を知りたい。
戦争中に歌われた「カネのおわんに竹のはし」という歌詞の「軍隊小唄」の歌詞を全部知りたい。
1972(昭和47)年に行われた国連人間環境会議のスローガンを知りたい。
ジャパンという国名の由来を知りたい。
↑クリックすると一覧が表示されます。
2008年頃から被害があった「ゲリラ豪雨」について知りたい。(小学3年)
じゃんけんあそびはいつ頃から日本で行われているのか。(小学5年)
マラソンの距離はどうして42.195kmなのか。(小学5年)
皆の前で手品をしたい。皆も一緒にできて簡単な手品の本があるか。 (小学5年)
流星とはなにか。星が落ちてくるとどうなるのか。(小学1年)
戻る
(C) 山梨県立図書館