ホーム > 調査相談 > 事例集 > 山梨県に関するご質問一覧

山梨県に関するご質問一覧

甲州商人を表現する「めちゃかもん」という言葉がある。意味を知りたい。

甲府市元紺屋にあった祇園寺について知りたい。牛頭天王が祀られており、江戸時代に疫病が流行った時に神輿を出して疫病が収まるのを祈願したというが、その神輿の写真も見たい。

平成20(2008)年に閉校となった上野原市立西原中学校の校章について、なぜミツバチが採用されたのか、制定年月日、考案者などが知りたい。

武田家の家紋「武田菱(割菱)」は江戸時代に作られたもので、武田信玄が実際に使っていたのは「花菱」だったというのは本当か。

近世、甲斐国にいた「杣(そま)衆」「大鋸(おが)衆」とはどういうものなのか知りたい。

富山県で「指スマ」と呼ばれている、親指を立てて遊ぶゲームについて、山梨県ではどう呼ばれているか、また、遊び方について知りたい。

1904(明治37)年の山梨県立農林高等学校の開校に尽力した、斎藤音作について知りたい。

「甲陽宴楽」という清酒の醸造会社を知りたい。手持ちの写真に「甲陽宴楽」と書かれたビンが写っており、「山梨望月酒造」と読める。身延町の酒造会社らしいが、現存していない。

山梨県上野原市にあった依水荘の戦前の写真が見たい。与謝野晶子ら文人たちがよく利用したらしい。

1972(昭和47)年の札幌オリンピックの聖火リレーにおける山梨県内でのルートを知りたい。

1964(昭和39)年の東京オリンピックの聖火リレーの際、山梨市を走ったランナーがわかる資料はないか。『山梨県体育史』に載っていると聞いたが。

昭和27年3月頃に作られた「山梨観光小唄」の歌詞や楽譜があるか。

甲府中学の野球部で活躍し、日本人初のプロ野球選手となった三神吾朗について知りたい。

大正後期、長坂駅から東京まで列車でどれくらい時間がかかったか、また、どのくらいの本数が出ていたか知りたい。

戦前、山梨県に「村松時計甲府工場」があったそうだが、現在その場所がどうなっているか知りたい。

1887(明治20)年頃、甲府と東京の間は主にどのように移動したか。手段、日数、宿等について知りたい。

武田信玄は普段、どんな食事をしていたのか?

甲斐犬について知りたい。

山梨県内のオオカミ信仰について知りたい。

昭和31(1956)年ごろ甲府に15館の映画館があったらしいが、その名称、住所が知りたい。また、場所がひと目で分かるような当時の地図を見たい。

「原爆を許すまじ」(浅田石二/作詞、木下航二/作曲)の歌詞・楽譜を探している。作詞の浅田石二(本名:河上増雄)は身延町出身。1955(昭和30)年の第1回原水爆禁止世界大会で歌われたらしい。

甲府駅はいつまで「かふふ」と書かれていたのか。


※一般的な事項に関するご質問一覧はこちら

※子どもからのご質問&子どもの本に関するご質問一覧はこちら