検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

0〜5歳子どもの味覚の育て方 

著者名 とけいじ 千絵/著
著者名ヨミ トケイジ チエ
出版者 日東書院本社
出版年月 2016.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106647076498.5/トケ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
2016
498.5 498.5
食育 味覚 料理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951509953
書誌種別 和図書(一般)
著者名 とけいじ 千絵/著
著者名ヨミ トケイジ チエ
出版者 日東書院本社
出版年月 2016.6
ページ数 95p
大きさ 24cm
ISBN 4-528-02104-4
分類記号 498.5
分類記号 498.5
書名 0〜5歳子どもの味覚の育て方 
書名ヨミ ゼロ ゴサイ コドモ ノ ミカク ノ ソダテカタ
副書名 毎日のごはんで、心・からだ・味覚の発達を促す
副書名ヨミ マイニチ ノ ゴハン デ ココロ カラダ ミカク ノ ハッタツ オ ウナガス
内容紹介 子どもの味覚を育てるということは、「いろいろな味のおいしさ」を知ること。大人の食事と一緒に作る「取り分け方式」の、苦手な味を克服していけるレシピを紹介。味覚の仕組み、味覚を育てるメソッドも解説する。
著者紹介 フードアナリスト。「審食美眼塾」主宰。講師、フードライターとして各種メディアで活躍する。全国フランチの会副会長、ジャパンフードセレクション審査員。

(他の紹介)内容紹介 最後にどのような言葉をかけたらよかったのだろう。天才歌人である妻、河野裕子をがんで亡くした永田和宏が、伴侶を亡くした人や終末医療に携わる医師と語りあう。作家の小池真理子は作家夫婦として、医師の垣添忠生は科学者として、小池光は歌人として、それぞれ永田と共通点を持つ者たちとの対談は心の深層に迫るものに。そして鳥取で多くの患者を看取り、遺族に寄り添ってきた徳永進が人生の最後の会話について言葉を紡ぐ。悲しみを抱えるすべての人に贈る一冊!
(他の紹介)目次 作家夫婦の寄り添い方 小池真理子(作家夫婦の病への向きあい方
病と創作活動 ほか)
夫として、科学者として 垣添忠生(がん患者の家族として
がんの再発 ほか)
それでも歌人は挽歌を詠む 小池光(試行錯誤の温泉卵
「あとで食べるから」 ほか)
ありきたりでも寄り添う言葉 徳永進(なぜ医療の道に進んだのか
鶴見俊輔との出会い ほか)
(他の紹介)著者紹介 永田 和宏
 歌人、細胞生物学者。JT生命誌研究館館長。京都大学名誉教授、京都産業大学名誉教授。1947年、滋賀県生まれ。京都大学理学部物理学科卒業。京都大学結核胸部疾患研究所講師、アメリカ国立がん研究所客員准教授、京都大学再生医科学研究所教授、京都産業大学総合生命科学部学部長、日本細胞生物学会会長などを歴任。ハンス・ノイラート科学賞受賞。歌人としては歌会始詠進歌や朝日歌壇の選者を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小池 真理子
 作家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
垣添 忠生
 国立がん研究センター名誉総長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小池 光
 歌人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
徳永 進
 内科医(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。