検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

風林火山 第6巻(NHK DVD)

著者名 井上 靖/原作
著者名ヨミ イノウエ ヤスシ
出版者 ジェネオンエンタテインメント
出版年月 2008.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 030001917191/フウ/6複製禁止貸出中 1階視聴覚 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
2016
543.5 543.5
福島第一原子力発電所事故(2011) チェルノブイリ原子力発電所事故(1986)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010060019
書誌種別 和図書(児童)
著者名 大久保 としひこ/[作]
著者名ヨミ オオクボ トシヒコ
出版者 小学館
出版年月 2000.11
ページ数 18p
大きさ 15×15cm
ISBN 4-09-750571-8
分類記号 E
分類記号 E
書名 どこかなどこかな?<どうぶつ> (ふぁーすとぶっく)
書名ヨミ ドコカナ ドコカナ ドウブツ
内容紹介 子どもが初めて出会う「みつけっこ遊び」の本。子どもたちが大好きな「かくれんぼ」を通じて、自分で見つけられたという達成感を味わい、動物や物の名前を再認識できる。絵を見て想像力をふくらませながら遊べる厚紙絵本。
叢書名 ふぁーすとぶっく
叢書名 知育遊びシリーズ

(他の紹介)内容紹介 福島第一原発事故は、放射能という「見えない脅威」が常に隣り合わせにあるものと私たちに認識させた。しかし、事故から10年以上を経た今日に、その反省は十分に活かされているだろうか?事故は「過去のもの」として忘却に向かってはいないだろうか?本書は、共に深刻な原発事故を経験した日本・ウクライナ両国の気鋭の研究者によって、放射線被曝についての自然科学的実証研究、避難を強いられた被災者たちの直の声、精神を蝕み続ける「原発不安」などを通し、事故後に長い時を経てもなお人間・社会・自然のあらゆる領域に影響を及ぼし続ける「原発災害」の実態を描いた原子力災害研究の最前線!
(他の紹介)目次 第1部 原子力災害による放射能汚染と被曝(電離放射線と健康
福島原発事故による放射能汚染と放射線被曝
チェルノブイリ原発事故と生物相
福島における昆虫の形態異常と年次変化
放射生態学的・医学的影響の比較
福島第一原発事故被災動物の包括的線量評価事業の立ち上げと今後)
第2部 原子力災害と社会(畜産農家にとっての避難
生活再建ライフイベントとしての仮住まい
避難者の声
ウクライナ・ポレーシエ地方のチェルノブイリ原発事故被災者と移住者の語りによる伝統文化の研究)
第3部 原子力災害研究の新たな射程(持続的な外傷性ストレス、フラッシュフォワード
災害と事故
棄民の系譜からの自由
震源域・核発電・再稼働)
(他の紹介)著者紹介 家田 裕子
 東欧研究者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。