検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

うまれたよ!タガメ (よみきかせいきものしゃしんえほん)

著者名 松沢 陽士/写真・文
著者名ヨミ マツザワ ヨウジ
出版者 岩崎書店
出版年月 2016.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106620446E/ウマ/貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1994
377.6 377.6
国際文化交流 eラーニング

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951488216
書誌種別 和図書(一般)
著者名 松沢 陽士/写真・文
著者名ヨミ マツザワ ヨウジ
出版者 岩崎書店
出版年月 2016.4
ページ数 31p
大きさ 29cm
ISBN 4-265-02069-0
分類記号 E
分類記号 E
書名 うまれたよ!タガメ (よみきかせいきものしゃしんえほん)
書名ヨミ ウマレタヨ タガメ
内容紹介 タガメのメスが、水から突き出た杭にのぼり、おしりから泡を出しながら卵を産んだ。オスは静かに卵を見はり…。タガメの誕生や成長の様子を大きな写真で紹介。命のドラマを感じられる写真絵本。
著者紹介 1969年生まれ。千葉県出身。東海大学海洋学部水産学科卒業。水中生物写真家として淡水魚を中心に撮影。著書に「カミツキガメはわるいやつ?」「うまれたよ!メダカ」など。
叢書名 よみきかせいきものしゃしんえほん

(他の紹介)目次 1 協働学習のデザインと意義(オンラインの国際協働学習の意義
協働の深さの模索―身近なテーマからSDGsのプロジェクトへ ほか)
2 日本と海外大学をつなぐ多様なCOIL(オンライン交流学習における「協働」のあり方の模索―ある日韓混合グループに生じた非協働性の問題に着目して
SDGsをテーマにしたweb雑誌作成プロジェクトとTranslanguaging―日米COILプロジェクトから ほか)
3 国内のバーチャル共修と学習支援(孤立する留学生のオンライン・ソーシャルサポート―コロナ禍でのボランティア学生の取り組み
日本語教師/学校教員養成課程の学生達のオンラインでの学び―地域の外国人・年少者との実践を通して)
4 ゆるやかなオンラインの学びの共同体(日系ディアスポラの青年をゆるやかにつなぐオンラインの協働―「CLD‐Online」がもたらすアイデンティティ変容と脱中心化
「世界と私」―日本語話者をつなぐプロジェクト)
(他の紹介)著者紹介 村田 晶子
 法政大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。