検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

生きものとは何か (ちくまプリマー新書)

著者名 本川 達雄/著
著者名ヨミ モトカワ タツオ
出版者 筑摩書房
出版年月 2019.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107310716460/モト/貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
2016
451 451

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951812039
書誌種別 和図書(一般)
著者名 本川 達雄/著
著者名ヨミ モトカワ タツオ
出版者 筑摩書房
出版年月 2019.2
ページ数 317p
大きさ 18cm
ISBN 4-480-68344-1
分類記号 460
分類記号 460
書名 生きものとは何か (ちくまプリマー新書)
書名ヨミ イキモノ トワ ナニカ
副書名 世界と自分を知るための生物学
副書名ヨミ セカイ ト ジブン オ シル タメ ノ セイブツガク
内容紹介 ずっと続くようにできているのが生きもの!? 環境変化の壁と有性生殖、目的と進化、時間の感覚器官…。形と時間をキーワードに、「生物とは何か」を解説する。「自分」を理解する上で役に立つ生物学入門。
著者紹介 1948年仙台生まれ。東京大学理学部生物学科卒業。東京工業大学名誉教授。専攻は動物生理学。著書に「ゾウの時間ネズミの時間」「生物多様性」「ウニはすごいバッタもすごい」など。
叢書名 ちくまプリマー新書

(他の紹介)著者紹介 ヴァン・デン・エンデ,ペーター
 1985年、アントワープ生まれ。芸術が大好きな子ども時代に様々なデザイン技術を学んだ。のちに生物学も学び、ケイマン諸島で2年間、ネイチャーガイドとして働く。2019年、本書で鮮烈なデビューを果たし、2020年の“NYタイムズ”と“WSジャーナル”のベストブックに選ばれ、大きな話題になった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。