検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

学校図書館のための図書の選択と収集 (学校図書館入門シリーズ)

著者名 浅井 昭治/著
著者名ヨミ アサイ ショウジ
出版者 全国学校図書館協議会
出版年月 2005.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105094882014.1/アサ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
289.1 289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950382930
書誌種別 和図書(一般)
著者名 浅井 昭治/著
著者名ヨミ アサイ ショウジ
出版者 全国学校図書館協議会
出版年月 2005.12
ページ数 47p
大きさ 21cm
ISBN 4-7933-2266-2
分類記号 014.1
分類記号 014.1
書名 学校図書館のための図書の選択と収集 (学校図書館入門シリーズ)
書名ヨミ ガッコウ トショカン ノ タメ ノ トショ ノ センタク ト シュウシュウ
内容紹介 学校図書館の基本的な仕事の意義や具体的な手順を、初任者でもすぐ理解し実践できるようにまとめたシリーズ。13巻では、学校図書館のための図書の選択と収集について、収集方針から選書方法、購入予算の立てかたまで解説。
著者紹介 1929年東京生まれ。旧制二松学舎卒業。全国学校図書館協議会参与。専攻は国語教育・学校図書館・日本近代史。
叢書名 学校図書館入門シリーズ

(他の紹介)内容紹介 財務3表を図式化すれば、経営トップの胸の内が見えてくる!大ベストセラー「財務3表シリーズ」の分析編を改訂。「会計の専門家ではない人」向けの会計学習という基本コンセプトを、さらに研ぎ澄ませて再編成!同じ業界、同じ規模の2社比較で、すべてがわかる。比較企業を一新し、最新の決算もまじえて解説。グローバルIT企業の財務の特徴も解明!
(他の紹介)目次 第1章 財務分析の考え方を知ろう(財務諸表には何が書かれているか
会社にとって大切な4つの数字
デュポン・モデル
キャッシュフロー分析)
第2章 財務3表図解分析法(図解分析の基本
同業他社比較と期間比較
事業再生のプロセスが財務諸表に表れる
経営戦略が財務諸表に表れる
企業の方針(Policy)が財務諸表に表れる
CS分析(CSには会社の状況や経営者の意思が表れる)
日本の企業と海外の企業との大きな差
GAFA(グーグル・アマゾン・フェイスブック・アップル)の財務諸表)
第3章 PLとBSの作図方法について(作図ソフトについて
財務データの入手方法
PLとBSの作図方法)
附章 財務分析のための補足(粉飾の手口
財務分析指標の補足説明
投資家にとって大切な分析指標
初版の『財務3表一体分析法』との計算式の違いについて)
(他の紹介)著者紹介 國貞 克則
 1961年岡山県生まれ。東北大学機械工学科卒業後、神戸製鋼所入社。海外プラント建設事業部、人事部、鉄鋼海外事業企画部、建設機械事業部などで業務に従事。1996年米国クレアモント大学ピーター・ドラッカー経営大学院でMBA取得。2001年ボナ・ヴィータコーポレーションを設立。日経ビジネススクールなどで公開セミナーやeラーニングの講座を担当している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。