検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

みちのく妖怪ツアー [5]

著者名 佐々木 ひとみ/作
著者名ヨミ ササキ ヒトミ
出版者 新日本出版社
出版年月 2022.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107704819913/ミチ/5貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
493.937 493.937

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952117176
書誌種別 和図書(一般)
著者名 佐々木 ひとみ/作   野泉 マヤ/作   堀米 薫/作   東京モノノケ/絵
著者名ヨミ ササキ ヒトミ ノイズミ マヤ ホリゴメ カオル トウキョウ モノノケ
出版者 新日本出版社
出版年月 2022.7
ページ数 156p
大きさ 20cm
ISBN 4-406-06680-8
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 みちのく妖怪ツアー [5]
書名ヨミ ミチノク ヨウカイ ツアー
内容紹介 東北各県の妖怪伝説が楽しめる「みちのく妖怪バーチャルツアー」。バーチャルスコープをかけると、臨場感たっぷりの仮想空間が広がる。だがそこは、仮想空間と見せかけた異界だった!
著者紹介 茨城県生まれ。「ぼくとあいつのラストラン」で椋鳩十児童文学賞受賞。他の著書に「七夕の月」など。
バーチャルツアー編

(他の紹介)内容紹介 障がいの有無を問わず、子どもたちが身体を十分に使って遊ぶ環境や機会は少なくなってきています。この本は、発達障がい児の運動指導に携わってきた森嶋先生の指導経験をもとに、子どもたちが取り組みやすい運動を紹介しました。学校の休み時間や家庭でのちょっとした空き時間などを活用して、手軽な道具を活用して使ってできる運動遊びのアイディアを利用してください。
(他の紹介)目次 1 みぢかな器具・用具を使った運動
2 体操系種目
3 グループ種目
4 水泳
5 ボール運動から対人スポーツへ
6 用具・器具・場所をアレンジする
(他の紹介)著者紹介 森嶋 勉
 NPO法人チットチャット理事長、株式会社チットチャット代表取締役。障がい者スポーツコーチ。大阪市長居・舞洲障害者スポーツセンターにて障がい者スポーツ指導員として20年間勤務。「スポーツはみんなのもの」をテーマに障がいのある人はもちろん「すべての人がスポーツのおもしろみや醍醐味を味わえるため」のスポーツ指導を展開、主に児童デイサービスチットチャット・スポーツ塾の1号店と2号店で実践中。2006年に独立し、フリーの障がい者スポーツコーチとして「発達障がい児」を中心に年間で個人サポート約500人、グループサポート150グループのサポートを日々継続中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
太田 篤志
 プレイジム代表、姫路獨協大学客員教授、作業療法士。作業療法士資格を習得後、学童保育・保育所、重症心身障害児施設での作業療法に従事。その後、広島大学医学部・学部内講師、姫路獨協大学・教授などを歴任。感覚統合機能検査の研究開発に携わるとともに、療育センター、小中学校・特別支援学校などの現場にて発達障害児に対する作業療法・感覚統合療法などを実践。2012年に姫路獨協大学教授を退任し、客員教授に就任。2014年、(株)アニマシオンを設立、取締役に就任。プレイジム(児童発達支援・放課後等デイサービス・保育所等訪問支援事業所)の運営に携わりながら、子どもにとって意味ある作業(活動)を用いた発達支援、オープンゴールの理念を重視したアニマシオン活動の実践研究を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 天邪鬼   5-29
野泉 マヤ/文
2 影取り沼   30-54
堀米 薫/文
3 オドデさま   55-80
佐々木 ひとみ/文
4 亀姫   81-105
堀米 薫/文
5 鬼コ   106-130
野泉 マヤ/文
6 賢淵の蜘蛛   131-156
佐々木 ひとみ/文
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。