検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

監督小津安二郎 (ちくま学芸文庫)

著者名 蓮實 重彦/著
著者名ヨミ ハスミ シゲヒコ
出版者 筑摩書房
出版年月 2016.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107063927B778.2/オズ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

蓮實 重彦
2016
778.21 778.21
小津 安二郎

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951572727
書誌種別 和図書(一般)
著者名 蓮實 重彦/著
著者名ヨミ ハスミ シゲヒコ
出版者 筑摩書房
出版年月 2016.12
ページ数 478p
大きさ 15cm
ISBN 4-480-09766-8
分類記号 778.21
分類記号 778.21
書名 監督小津安二郎 (ちくま学芸文庫)
書名ヨミ カントク オズ ヤスジロウ
内容紹介 小津映画の魅力を構成する真の動因は何か? 人々がとらわれている小津的なるものの神話から瞳を解き放ち、映画の現在に小津を甦らせる。名キャメラマン厚田雄春と「美人哀愁」の主演女優井上雪子へのインタビューほかを併録。
叢書名 ちくま学芸文庫

(他の紹介)内容紹介 「残された作品の画面に何が具体的に見えるか、そしてそのイメージが、見るもののフィルム的感性をどのように刺激するかを論じてみたい。つまり、現実のフィルム体験として生きうる限りの小津安二郎の作品について語ってみたいと思う」(本書序章より)。人々がとらわれている小津的なるものの神話から瞳を解き放ち、その映画の魅力の真の動因に迫る画期的著作。本文庫は、小津の生誕百年(2003年)を機に旧版へ三章を増補した決定版である。名キャメラマン厚田雄春と『美人哀愁』の主演女優井上雪子へのインタヴューほかを併録。
(他の紹介)目次 遊戯の規則
否定すること
食べること
着換えること
住むこと
見ること
立ちどまること
晴れること
憤ること
笑うこと
驚くこと
快楽と残酷さ
(他の紹介)著者紹介 蓮實 重彦
 1936年東京生まれ。60年東京大学仏文学科卒業。同大学大学院人文研究科仏文学専攻修了。65年パリ大学大学院より博士号取得。東京大学教養学部教授(表象文化論)、東京大学総長を歴任。東京大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。