検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世界の大都市 2

著者名 大阪市立大学経済研究所/編
著者名ヨミ オオサカシリツ ダイガク ケイザイ ケンキュウジョ
出版者 東京大学出版会
出版年月 1986.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101686764318.9/セカ/2貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
780 780

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210165768
書誌種別 和図書(一般)
著者名 大阪市立大学経済研究所/編
著者名ヨミ オオサカシリツ ダイガク ケイザイ ケンキュウジョ
出版者 東京大学出版会
出版年月 1986.2
ページ数 309p
大きさ 22cm
ISBN 4-13-051042-8
分類記号 318.9
分類記号 318.9
書名 世界の大都市 2
書名ヨミ セカイ ノ ダイトシ
上海

(他の紹介)内容紹介 放たれた竹のアート!竹の特性を引き出した、感性と技。保坂紀夫(アーティスト(現代美術家)・職人・工芸家・デザイナー)の集大成。
(他の紹介)目次 自在な発想、自在な造形の過程で必然的に生まれた。自在編みの誕生
自由かっ達な竹造形―既成分野の枠組を超えて、工芸、デザインアートの分野を自由に横断(樋田豊郎)
21世紀の活動(1999年より)展示会(個展)・インスタレーション
表現と技術の幸福な結婚―三つの顔を持つ類い希な造形作家 保坂紀夫(神野真吾)
アート・オブジェ
竹像
顔シリーズ
あかり・光と影のアート
フラワーオブジェクト・花篭
クラフト&デザイン
話題となった矢鱈篭
もうひとつの視点―竹はプラスチックだ
20世紀の主な仕事(ピックアップ)
保坂紀夫論―工業デザイナーから天衣無縫で自在な“竹の造形へ飛翔”
保坂紀夫 年譜
蝶になって、舞って―保坂紀夫竹の造形美術館にて
日本初!竹のアート美術館 保坂紀夫 竹の造形美術館


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。