検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

女子読みのススメ (岩波ジュニア新書)

著者名 貴戸 理恵/著
著者名ヨミ キド リエ
出版者 岩波書店
出版年月 2013.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106322555910/キド/貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951190818
書誌種別 和図書(一般)
著者名 貴戸 理恵/著
著者名ヨミ キド リエ
出版者 岩波書店
出版年月 2013.9
ページ数 11,188p
大きさ 18cm
ISBN 4-00-500754-7
分類記号 910.264
分類記号 910.265
書名 女子読みのススメ (岩波ジュニア新書)
書名ヨミ ジョシヨミ ノ ススメ
内容紹介 学校、恋愛、家族、大人になること…。女性作家が若い女性を主人公にした小説を女性の目線で読み解き、社会で「若い女の子」として生きることの希望やしんどさなどを考える。ブックリストも収録。
著者紹介 1978年福岡県生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士課程単位取得済み退学。関西学院大学准教授。専門は社会学、教育社会学。著書に「不登校は終わらない」など。
叢書名 岩波ジュニア新書

(他の紹介)内容紹介 日本の空には、こんなにも多彩な表情がある―。雲と霧との違いは?「花散らし」のほんとうの意味は?気象現象のほか、比喩表現、ことわざも多数収録。また季語から漢詩、詩歌、歌謡曲に至るまで、尽きるところのない空にまつわる表現を豊富な引用で伝える。最先端の気象用語解説や、災害への備えも加えた決定版の「読む辞典」。文庫書き下ろし。
(他の紹介)目次 本文
風と雲の天気ことわざ
季語索引・風と雲の四季ごよみ
(他の紹介)著者紹介 倉嶋 厚
 1924年長野県生まれ。気象庁主任予報官、鹿児島気象台長などを歴任。その後NHK気象キャスターを務める。理学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岡田 憲治
 1957年徳島県生まれ。気象庁予報官。第29次南極観測隊(越冬)、気象庁の初代土砂災害気象官として地盤の緩みを推定する土壌雨量指数や土砂災害警戒情報を開発。元・首都大学東京大学院非常勤講師。専門は土砂災害気象学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
原田 稔
 1944年神奈川県生まれ。エッセイスト。郷土史研究をきっかけに「雨の文化誌」の研究に志す(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宇田川 眞人
 1944年東京生まれ。編集者・文筆業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。