検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

監査論 (スタンダードテキスト)

著者名 盛田 良久/編著
著者名ヨミ モリタ ヨシヒサ
出版者 中央経済社
出版年月 2016.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106770324336.9/カン/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
336.97 336.97
会計監査

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951540835
書誌種別 和図書(一般)
著者名 盛田 良久/編著   蟹江 章/編著   長吉 眞一/編著   井上 善弘/[ほか著]
著者名ヨミ モリタ ヨシヒサ カニエ アキラ ナガヨシ シンイチ イノウエ ヨシヒロ
出版者 中央経済社
出版年月 2016.10
ページ数 5,20,547p
大きさ 21cm
ISBN 4-502-19701-7
分類記号 336.97
分類記号 336.97
書名 監査論 (スタンダードテキスト)
書名ヨミ カンサロン
内容紹介 上級監査論のスタンダードテキスト。公認会計士法、金融商品取引法監査、会社法監査、監査基準の改訂、リスク・アプローチ、内部統制監査など、図表を用いて平易に解説する。会社法の改正等をフォローした第4版。
著者紹介 愛知大学経営学部教授。経営学博士(神戸商科大学)。著書に「アメリカ証取法会計」など。
叢書名 スタンダードテキスト

(他の紹介)内容紹介 現在、最も詳細なテキストの最新版!特別目的の財務諸表監査に関する監査基準改訂、会社法の改正等をフォローしてますます充実!
(他の紹介)目次 公認会計士監査の基礎概念
公認会計士法
公認会計士業務の拡大と保証業務
金融商品取引法監査制度
会社法監査制度
監査基準
実施基準とリスク・アプローチ
実施基準と試査
実施基準と監査基準委員会報告書
報告基準
「不正・違法行為の監査」「継続企業の前提の監査」「内部統制の監査」
四半期レビューと中間監査
(他の紹介)著者紹介 盛田 良久
 愛知大学経営学部教授。経営学博士(神戸商科大学)。神戸商科大学大学院経営学研究科修士課程修了。元公認会計士試験委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
蟹江 章
 北海道大学大学院経済学研究科(会計専門職大学院)教授。博士(経営学、北海道大学)。大阪大学大学院経済学研究科博士後期課程修了。元公認会計士試験委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
長吉 眞一
 明治大学専門職大学院会計専門職研究科教授。博士(商学、明治大学)。公認会計士。明治大学大学院商学研究科博士後期課程修了。元公認会計士試験委員。日本公認会計士協会各種委員会委員、金融庁公認会計士試験実施検討委員会委員(現任)等を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。