検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

哲学の始原 

著者名 八木 雄二/著
著者名ヨミ ヤギ ユウジ
出版者 春秋社
出版年月 2016.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106653959131/ヤギ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
131 131
ギリシア哲学 キリスト教

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951520058
書誌種別 和図書(一般)
著者名 八木 雄二/著
著者名ヨミ ヤギ ユウジ
出版者 春秋社
出版年月 2016.7
ページ数 11,261p
大きさ 20cm
ISBN 4-393-32367-0
分類記号 131
分類記号 131
書名 哲学の始原 
書名ヨミ テツガク ノ シゲン
副書名 ソクラテスはほんとうは何を伝えたかったのか
副書名ヨミ ソクラテス ワ ホントウ ワ ナニ オ ツタエタカッタ ノカ
内容紹介 プラトンによってかえってわからなくなっているソクラテス本来の思想を、その後の哲学の展開やキリスト教思想を参照しつつ丁寧に解き明かし、彼が説いた「無知の知」と「幸福」の真実に迫るユニークな哲学入門。
著者紹介 1952年東京生まれ。慶應義塾大学大学院哲学専攻博士課程修了。清泉女子大学ほか非常勤講師、東京港グリーンボランティア代表。東京キリスト教神学研究所所長。著書に「イエスと親鸞」など。

(他の紹介)内容紹介 哲学の祖ソクラテス。しかし彼ほど誤解されている思想家もいない。プラトンによってかえってわからなくなっている彼本来の思想を、その後の哲学の展開やキリスト教思想を参照しつつ丁寧に解き明かし、ソクラテスが説いた「無知の知」と「幸福」の真実に迫るユニークな哲学入門。
(他の紹介)目次 第1章 三種類の哲学―ソクラテス、プラトン、アリストテレス、エピクロス(哲学を学ぶために
予備的整理―三種の哲学 ほか)
第2章 哲学と宗教(キリスト教の信仰
哲学と宗教 ほか)
第3章 キリスト教神学の形成(自由意志と堕罪
罪の原因としての自由意志 ほか)
第4章 信仰と徳、さらにその先へ(キリスト教信者の徳
日本人の徳と信仰 ほか)
(他の紹介)著者紹介 八木 雄二
 1952年、東京生まれ。慶應義塾大学大学院哲学専攻博士課程修了。文学博士。専門はドゥンス・スコトゥスの哲学。現在、清泉女子大学ほか非常勤講師、東京港グリーンボランティア代表。東京キリスト教神学研究所所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。