検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

商業登記全書 第7巻

著者名 神崎 満治郎/編集代表
著者名ヨミ コウザキ ミツジロウ
出版者 中央経済社
出版年月 2016.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106647449325.1/ショ/7貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
325.13 325.13
商業登記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951513547
書誌種別 和図書(一般)
著者名 神崎 満治郎/編集代表
著者名ヨミ コウザキ ミツジロウ
出版者 中央経済社
出版年月 2016.7
ページ数 2,4,20,491p
大きさ 22cm
ISBN 4-502-18161-0
分類記号 325.13
分類記号 325.13
書名 商業登記全書 第7巻
書名ヨミ ショウギョウ トウキ ゼンショ
内容紹介 組織再編の法律手続のゴールである登記を見据え、合併、会社分割、株式交換・株式移転などを解説する。持分会社との組織再編や、新設合併も収録。改正商業登記規則(平成28年10月1日施行)までをフォロー。
著者紹介 福岡県生まれ。桐蔭横浜大学法学部客員教授(会社法担当)。有限責任中間法人商業登記倶楽部代表理事・主宰者。社団法人成年後見センター・リーガルサポート理事。日本公証人連合会会友。
組織再編の手続
金子 登志雄/著

(他の紹介)内容紹介 改正商業登記規則(平成28年10月1日施行)までをフォロー。組織再編手続の決定版。9年ぶり・待望の改訂。
(他の紹介)目次 第1編 組織再編の概要(組織再編の意義と効果
組織再編の手続 ほか)
第2編 合併(株式会社が存続する吸収合併
持分会社が存続する吸収合併 ほか)
第3編 会社分割(株式会社に権利義務を承継させる吸収分割
持分会社に権利義務を承継させる吸収分割 ほか)
第4編 株式交換と株式移転(株式会社に発行済株式を取得させる株式交換
合同会社に発行済株式を取得させる株式交換 ほか)
第5編 組織変更(持分会社から株式会社への組織変更
株式会社から持分会社への組織変更)
(他の紹介)著者紹介 神崎 満治郎
 福岡県で出生。1964年法務省入省、民事局第四課(現商事課)、第一課(現総務課)、東京法務局等勤務の後、宇都宮地方法務局長、浦和地方法務局長、横浜地方法務局長、札幌法務局長を歴任。1993年公証人(横浜地方法務局所属)となり、2003年12月任期満了により公証人退任。公証人在任中、約5,000社の定款を認証。現在、桐蔭横浜大学法学部客員教授(会社法担当)。有限責任中間法人商業登記倶楽部代表理事・主宰者。社団法人成年後見センター・リーガルサポート理事。日本公証人連合会会友(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
金子 登志雄
 司法書士。群馬県生まれ。慶応大(法)卒。信託銀行出身。昭和62年、公認会計士集団と共に日本初のM&A専門会社を設立し、M&A・企業再編の業務に参入。平成3年、アクモス(株)創業(取締役就任)。平成4年、額面株式の額面を自在に変更し株式公開業務に参入。平成8年、アクモスを無額面株式にして株式公開。同年、司法書士登録。平成11年、日本初の株式交換をアクモスにて実行。その他、多数のM&A、合併、会社分割、株式交換等の手続に関与。平成14年、研究意欲あふれる司法書士と共に実戦的な企業法務研究集団・ESG法務研究会設立、代表就任。現在も組織再編を中心に会社法務専門司法書士として従事中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。