検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

鷗外の漢詩と軍医・横川唐陽 

著者名 佐藤 裕亮/著
著者名ヨミ サトウ ユウスケ
出版者 論創社
出版年月 2016.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106752942289.1/ヨコ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
289.1 289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951512490
書誌種別 和図書(一般)
著者名 佐藤 裕亮/著
著者名ヨミ サトウ ユウスケ
出版者 論創社
出版年月 2016.6
ページ数 13,244p
大きさ 20cm
ISBN 4-8460-1533-6
分類記号 289.1
分類記号 289.1
書名 鷗外の漢詩と軍医・横川唐陽 
書名ヨミ オウガイ ノ カンシ ト グンイ ヨコカワ トウヨウ
内容紹介 森槐南の門に学び、明治・大正という時代を、漢詩人として、陸軍の軍医として生きた横川唐陽の生涯を、周辺の事柄を含め、実地踏査も交えて考察。森鷗外や乃木希典との関係も明らかにする。
著者紹介 1983年東京都生まれ。明治大学大学院文学研究科史学専攻博士後期課程単位取得退学。

(他の紹介)内容紹介 旅順で目にしたロシア軍降伏の会見場の机の文字、「第一師団衛生隊医長横川徳郎識す」に導かれ、徳郎=唐陽の足跡を実地踏査も交え探索し、鴎外や希典との関係も明かす!
(他の紹介)目次 序章 唐陽山人とは誰ぞ
第1章 明治漢詩の世界へ(近代日本の漢詩文を知るために
明治期における「詩」)
第2章 横川唐陽の前半生(明治という時代に生まれて
横川塾と神戸学校
諏訪三俊―横川唐陽とその兄弟
第一高等中学校医学部に学ぶ
軍医となるためには―明治陸軍の軍医養成・補充について
日清戦争従軍とその後)
第3章 日露戦争における横川唐陽(軍医たちの日露戦争
旅順開城の日の水師営包帯所
乃木大将の感伏―奉天会戦における第一師団衛生隊
奉天の鴎外と唐陽
鴎外からの手紙)
終章 唐陽の足跡を辿って
附論
(他の紹介)著者紹介 佐藤 裕亮
 1983年東京都練馬区生まれ。大正大学文学部史学科卒業、明治大学大学院文学研究科史学専攻博士前期課程修了、同博士後期課程単位取得退学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。