検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

京都の民話 (<新版>日本の民話)

著者名 二反長 半/編
著者名ヨミ ニタンオサ ナカバ
出版者 未來社
出版年月 2016.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106621824388.1/キョ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951500257
書誌種別 和図書(一般)
著者名 二反長 半/編
著者名ヨミ ニタンオサ ナカバ
出版者 未來社
出版年月 2016.5
ページ数 273p
大きさ 19cm
ISBN 4-624-93541-2
分類記号 388.162
分類記号 388.162
書名 京都の民話 (<新版>日本の民話)
書名ヨミ キョウト ノ ミンワ
内容紹介 「心をこめたおひなさま」「五郎助のもの知り」「白さぎの文箱」「みょうがの宿」…。京都府全域に古くから伝わる民話を、京都市、山城・丹波・丹後地方の4つの地域に分けて収録する。わらべうたも掲載。
叢書名 <新版>日本の民話



目次


内容細目

1 心をこめたおひなさま   13-16
2 京のぼりのお客さん   17-19
3 羅生門の鬼   20-26
4 清水寺と田村麿将軍   27-32
5 三十三間堂の棟木   33-41
6 ぬえを退治した源三位   42-49
7 名馬仲綱の話   50-54
8 かなえおどり   55-58
9 榎木の僧正   59-61
10 鬼笛の話   62-65
11 近衛御門のがま   66-71
12 子の字を十二   72-73
13 匂う錦の小路   74-77
14 飴は毒だが   78-80
15 一休とんち   81-83
16 桂川の餅屋の娘   84-88
17 五郎助のもの知り   91-98
18 梅津の長者   99-102
19 弟切草の話   103-108
20 舞茸の話   109-112
21 建てた竹の家   113-116
22 話のすきな殿さま   117-120
23 熊ん蜂の山賊退治   121-124
24 わすれ草とわすれな草の話   125-126
25 乙訓の名のおこり   127-128
26 藤かづらのいぼこぶ   129-133
27 散りりん話   134-135
28 長い名の子   136-137
29 わしの肘はどこへ   138-140
30 白さぎの文箱   143-145
31 紅ほおずきはお日さまの赤ん坊   146-148
32 八ねんぼ   149-150
33 天より高い桜の花も   151-155
34 伏見へいったおじいきつね   156-160
35 安国寺の桜   161-164
36 つきぬ銭さし   165-168
37 ばくちうちと地蔵さま   169-171
38 まんじゅう問答   172-175
39 化かされたたぬき   176-178
40 さらさら八皿   179-183
41 えびの武者修業   184-186
42 丹波のほら男   187-188
43 丹波絵すがたづま   189-192
44 みょうがの宿   195-197
45 蟻まきの名号ばなし   198-203
46 水の江浦島子   204-209
47 天のはしご、天の橋立   210-215
48 蓬萊の国の宝   216-218
49 かんのんさまの片もも肉   219-223
50 切戸の文珠と北野の文珠   224-228
51 「金樽鰛」の話   229-232
52 おい出された天女   233-238
53 橋立小女郎の話   239-243
54 犬の碑の話   244-247
55 山椒太夫の話   248-253
56 なぜ酒呑童子は鬼になった   254-257
57 わらべうた   258-273
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。