検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ドイツ・イデオロギー 第1分冊

著者名 カール・マルクス/[著]
著者名ヨミ カール マルクス
出版者 河出書房新社
出版年月 2006.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105149850309.3/マル/1貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

カール・マルクス フリードリヒ・エンゲルス 廣松 渉
2016
204 204
歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950446218
書誌種別 和図書(一般)
著者名 カール・マルクス/[著]   フリードリヒ・エンゲルス/[著]   廣松 渉/編訳
著者名ヨミ カール マルクス フリードリヒ エンゲルス ヒロマツ ワタル
出版者 河出書房新社
出版年月 2006.7
ページ数 9,21,159p
大きさ 27cm
分類記号 201.1
分類記号 201.1
書名 ドイツ・イデオロギー 第1分冊
書名ヨミ ドイツ イデオロギー
副書名 第1巻第1篇 フォイエルバッハ、B.バウエル、およびシュティルナーを代表者たちとする輓近のドイツ哲学の、ならびにまたさまざまな予言者たちにあらわれたドイツ社会主義の批判
副書名ヨミ ダイイッカン ダイイッペン フォイエルバッハ ビー バウエル オヨビ シュティルナー オ ダイヒョウシャタチ ト スル バンキン ノ ドイツ テツガク ノ ナラビニ マタ サマザマ ナ ヨゲンシャタチ ニ アラワレタ ドイツ シャカイ シュギ ノ ヒハン
内容紹介 マルクスとエンゲルスの手稿復元とそれに基づくテクスト・クリティークと翻訳によって、それまでの唯物史観の根底的転換をもたらすとともに、日本マルクス学の世界的水準を示した記念碑的名著。
原文テキスト篇

(他の紹介)内容紹介 歴史経験の現場で、思考の襞をたどる―
(他の紹介)目次 序 危機の時間、二〇一一年三月(歴史の無気味さ―堀田善衞『方丈記私記』
鳥のさえずり―震災と宮沢賢治ボット
渚にて―「トポフィリ―夢想の空間」展に寄せて
希望の寓意―「パンドラの匣」と「歴史の天使」)
1 歴史の経験(過去に触れる―歴史経験の諸相
アーシアを探して―アーカイヴの旅
半存在という種族―橋川文三と「歴史」
いまだ生まれざるものの痕跡―ダニエル・リベスキンドとユダヤ的伝統の経験)
2 極限状況下の写真(剥ぎ取られたイメージ―アウシュヴィッツ=ビルケナウ訪問記
歴史の症候―ジョルジュ・ディティ=ユベルマン『イメージ、それでもなお』
イメージのパラタクシス―一九四五年八月六日広島、松重美人の写真)
3 歴史叙述のサスペンス(迷い蛾の光跡―W.G.ゼーバルトの散文作品における博物誌・写真・復元
歴史素としての写真―ロラン・バルトにおける写真と歴史
歴史小説の抗争―『HHhH』対『慈しみの女神たち』
サスペンスの構造と歴史叙述―『チェンジリング』『僕だけがいない街』『ドラ・ブリュデール』
歴史という盲目の旅―畠山直哉『気仙川』を読む)
4 歴史叙述者たちの身振り(歴史の現像―ヴァルター・ベンヤミンにおける写真のメタモルフォーゼ
記憶の色―ヴァルター・ベンヤミンと牛腸茂雄の身振りを通して
「歴史の場」の航海者―「写真家」多木浩二)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。