検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新・プロレタリア文学精選集 12

著者名 浦西 和彦/監修
著者名ヨミ ウラニシ カズヒコ
出版者 ゆまに書房
出版年月 2004.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104951264918.6/シン/12貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
2016
319.9 319.9

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950230892
書誌種別 和図書(一般)
著者名 浦西 和彦/監修
著者名ヨミ ウラニシ カズヒコ
出版者 ゆまに書房
出版年月 2004.6
ページ数 212,6p
大きさ 22cm
ISBN 4-8433-1191-X
分類記号 918.6
分類記号 918.6
書名 新・プロレタリア文学精選集 12
書名ヨミ シン プロレタリア ブンガク セイセンシュウ
内容紹介 大正期から昭和初期にかけて刊行されたプロレタリア文学作品の単行本の中から、全集等に未収録で現在いずれの刊本でも読むことができない名作を精選して復刻。第12巻には「部落と金解禁」を収録。
部落と金解禁
金子 洋文/著

(他の紹介)目次 第1章 レナード・ウルフの国際連盟構想―『国際政府論』を中心に(『国際政府論』の誕生
『国際政府論』の特徴
「限定的計画」としてのフェビアン・プラン
国際連盟構想から講和構想へ)
第2章 ジュネーブ議定書への道―労働党国際問題諮問委員会(ACIQ)にみる国際連盟改革論の変遷(国際連盟中心主義の誕生
国際連盟改革論の展開
ジュネーブ議定書への道
ジュネーブ議定書をめぐって)
第3章 レナード・ウルフと宥和政策の時代(国際連盟とドイツ主敵論 一九三三年〜一九三六年
安全保障の模索 一九三六年
平和的変更政策への接近 一九三六年〜一九三八年)
第4章 国際連盟中心主義と共産主義ロシア(一九三〇年代前半
マルキシストからの挑戦
一九三〇年代後半
文明勢力の分裂)


目次


内容細目

1 家賃値下運動
2 孫悟空
3 俘慮
4 女
5 悪童短篇集
6 ある裁判と女
7 部落と金解禁
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。