検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

こどもの庭 

著者名 仙田 満/著
著者名ヨミ センダ ミツル
出版者 世界文化社
出版年月 2016.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106623648526.3/セン/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
526.37 526.37
幼稚園 保育所 認定こども園 校庭 学校建築

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951489387
書誌種別 和図書(一般)
著者名 仙田 満/著   藤塚 光政/写真
著者名ヨミ センダ ミツル フジツカ ミツマサ
出版者 世界文化社
出版年月 2016.4
ページ数 191p
大きさ 30cm
ISBN 4-418-16717-3
分類記号 526.37
分類記号 526.37
書名 こどもの庭 
書名ヨミ コドモ ノ ニワ
副書名 仙田満+環境デザイン研究所の「園庭・園舎30」
副書名ヨミ センダ ミツル プラス カンキョウ デザイン ケンキュウジョ ノ エンテイ エンシャ サンジュウ
内容紹介 こどものあそび環境の有り様を見つめてきた建築家・仙田満が、独自の<遊環構造>理論に基づき、これまで設計した幼稚園・保育園・認定こども園などの園庭・園舎の施工例30を写真と図面で紹介する。
著者紹介 1941年神奈川県生まれ。(株)環境デザイン研究所会長。環境建築家。東京工業大学名誉教授。工学博士。毎日デザイン賞、日本建築学会賞ほか受賞多数。著書に「こどものあそび環境」など。

(他の紹介)内容紹介 こどものあそび環境の有り様を見つめてきた建築家・仙田満が独自の“遊環構造”理論に基づき、これまで設計した園庭・園舎の集大成。園舎と園庭、遊具が一体となった空間で生き生きとあそぶこどもたちの姿は、あそびの場の充実がこどもの成長には不可欠で環境が健やかな心を育む庭であることを私たちに気づかせてくれます。
(他の紹介)目次 こどもが生き生きする“遊環構造”
典型的な遊環構造4つの園
幼稚園
保育園
認定こども園
複合型の園
こどもの力を引き出す園環境―仙田満+環境デザイン研究所の幼稚園・保育園
(他の紹介)著者紹介 仙田 満
 1941年、神奈川県生まれ。(株)環境デザイン研究所会長。環境建築家、東京工業大学名誉教授、工学博士。’68年、環境デザイン研究所を設立。こどものあそび環境を独自研究し、こどもの興味と行動基準を軸にした“遊環構造”理論を提唱。理論に基づき、変化に富む循環機能をもつ園舎・園庭・遊具のデザイン・設計を数々手がけ、都市におけるこども環境への提言を続けている。毎日デザイン賞、日本建築学会賞ほか受賞多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藤塚 光政
 1939年、東京都生まれ。写真家。’61年、東京写真短期大学卒業。月刊「インテリア」編集部を経て’65年独立。大型カメラが主流であった建築写真界で、早くから35ミリカメラを駆使し、軽快なフットワークでダイナミックかつジャーナリスティックに建築作品や環境を切り取る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。