検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

責任 ラバウルの将軍今村均 

著者名 角田 房子/著
著者名ヨミ ツノダ フサコ
出版者 新潮社
出版年月 1984.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101135150289.1/ツノ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
134.6 134.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210057967
書誌種別 和図書(一般)
著者名 角田 房子/著
著者名ヨミ ツノダ フサコ
出版者 新潮社
出版年月 1984.5
ページ数 413p
大きさ 20cm
ISBN 4-10-340902-9
分類記号 289.1
分類記号 289.1
書名 責任 ラバウルの将軍今村均 
書名ヨミ セキニン ラバウル ノ ショウグン イマムラ ヒトシ

(他の紹介)内容紹介 下巻ではルソーおよびヘーゲルとともに登場した市民社会、労働、教養、人間性、キリスト教のあり方をめぐる問題が論じられる。ヘーゲル哲学における世界史的な対立項の宥和という楽観的な議論が、そこに潜んでいた両義性によって革命的な断絶を引き起こし、マルクスとキルケゴールの徹底的批判をよび、ニーチェの永遠性の哲学に至る。
(他の紹介)目次 第2部 市民的=キリスト教的世界の歴史(市民社会の問題
労働の問題
教養の問題
人間性の問題
キリスト教の問題)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。