検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

よくわかる最新めっきの基本と仕組み (図解入門)

著者名 土井 正/著
著者名ヨミ ドイ タダシ
出版者 秀和システム
出版年月 2016.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106586928566.7/ドイ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
566.78 566.78
めっき

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951464637
書誌種別 和図書(一般)
著者名 土井 正/著
著者名ヨミ ドイ タダシ
出版者 秀和システム
出版年月 2016.2
ページ数 223p
大きさ 21cm
ISBN 4-7980-4560-3
分類記号 566.78
分類記号 566.78
書名 よくわかる最新めっきの基本と仕組み (図解入門)
書名ヨミ ヨク ワカル サイシン メッキ ノ キホン ト シクミ
副書名 基礎から実践まで、現場で役立つイロハを学ぶ 機能と役割
副書名ヨミ キソ カラ ジッセン マデ ゲンバ デ ヤクダツ イロハ オ マナブ キノウ ト ヤクワリ
内容紹介 物の表面に金属を被覆するめっき技術が、社会でどのように生かされているか、具体例を幅広く紹介するとともに、その仕組みや工程などをわかりやすくビジュアルに解説。トラブル解析事例、Q&A等を追加した第2版。
著者紹介 1948年生まれ。東京理科大学理学部応用化学科卒業。東京都立産業技術研究センター無機化学部めっき研究室に入所。工学博士。一級めっき技能士。文部科学大臣表彰科学技術賞技術部門受賞。
叢書名 図解入門
叢書名 Visual Guide Book

(他の紹介)内容紹介 基礎から実践まで、現場で役立つイロハを学ぶ機能と役割。社会の隅々にまで生かされるめっき技術を包括的に理解する。わかりやすくビジュアルに解説!
(他の紹介)目次 1 めっきの世界
2 めっきでこんなことができる
3 めっきのしくみ
4 めっきの工程
5 めっき液のしくみ
6 めっきのトラブル
7 めっきの品質管理
8 これからのめっき技術
資料編
(他の紹介)著者紹介 土井 正
 地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター工学博士。一級めっき技能士。1948年生まれ。1971年東京理科大学理学部応用化学科卒業後、東京都立工業技術センター無機化学部めっき研究室に入所。以来、公設試験研究機関の一員としてめっき技術に関する試験・研究・相談指導業務に携わり、中小企業の技術支援を担っている。近年では、ホウ素規制に対応した世界初のクエン酸ニッケルめっき法を開発。その普及に取り組んでいる。また、1982年より東京都鍍金工業組合高等職業訓練校の講師を務め、ニッケルめっき、ハルセル試験実習などの講座を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。