検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

史料館所蔵史料目録 第38集

著者名 国立史料館/編集
著者名ヨミ コクリツ シリョウカン
出版者 国立史料館
出版年月 1983


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100144468210.08/シリ/38貸出禁止在庫 書庫3 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
455.8 455.8

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210001777
書誌種別 和図書(一般)
著者名 国立史料館/編集
著者名ヨミ コクリツ シリョウカン
出版者 国立史料館
出版年月 1983
ページ数 312p
大きさ 26cm
分類記号 210.031
分類記号 210.031
書名 史料館所蔵史料目録 第38集
書名ヨミ シリョウカン ショゾウ シリョウ モクロク
越後国頸城郡岩手村佐藤家文書目録
その1

(他の紹介)内容紹介 大陸はなぜ動くのか?超大陸はどのように誕生し、分裂したのか。この謎を解き明かすカギを握るのが地球内部に在住するマントル。大陸移動の謎をさらにおいかけていくと、マントルの動きが、ときに気候変動や極移動にまでかかわることが明らかになってきた。「マントル対流」と「大陸移動」をキーワードにダイナミックな地球の進化を読み解いていく。
(他の紹介)目次 第1章 プレート、大陸、海、マントル
第2章 大陸移動発見の歴史
第3章 大陸はなぜ移動するのか?
第4章 地球の歴史における超大陸
第5章 大陸はどのように作られるのか?
第6章 マントルはなぜ対流するのか?
第7章 シミュレーションが大陸移動とマントル対流の謎を解き明かす
(他の紹介)著者紹介 吉田 晶樹
 海洋研究開発機構地球深部ダイナミクス研究分野・主任研究員。博士(理学)。1974年、徳島県に生まれる。2003年、東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻博士後期課程修了。2010年より現職。専門は地球惑星内部物理学、地球史、数値流体力学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 越後国頸城郡岩手村佐藤家文書目録   その1
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。