検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の新たな「第三の道」 

著者名 アンソニー・ギデンズ/著
著者名ヨミ アンソニー ギデンズ
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2009.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106120025309.4/ギデ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

吉村 昭
2016
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950779193
書誌種別 和図書(一般)
著者名 アンソニー・ギデンズ/著   渡辺 聰子/著
著者名ヨミ アンソニー ギデンズ ワタナベ サトコ
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2009.11
ページ数 15,228p
大きさ 20cm
ISBN 4-478-01216-1
分類記号 309.4
分類記号 309.4
書名 日本の新たな「第三の道」 
書名ヨミ ニホン ノ アラタ ナ ダイサン ノ ミチ
副書名 市場主義改革と福祉改革の同時推進
副書名ヨミ シジョウ シュギ カイカク ト フクシ カイカク ノ ドウジ スイシン
内容紹介 市場原理が十分に機能せず、公的福祉の整備も遅れている日本。経済を再生しながら、公正・平等な社会を実現することは果たして可能なのか? 欧米の成功と失敗に学びつつ、日本が目指すべき新たな社会モデルを提示する。
著者紹介 英国貴族院議員、ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス名誉教授。著書に「第三の道」など。

(他の紹介)内容紹介 ブロードバンド時代を迎え、電子商取引の対象とされるのは目に見える商品だけでなく、ソフトウェアや音楽のダウンロード販売といったデジタルデータにまで広がりをみせている。インターネット取引の特徴は、相対取引と異なり、相手方の姿が見えないなかで不特定多数の者が関与する点にある。そのため、取引ルールの明確化、消費者保護、プライバシー保護が求められる。本書は電子商取引に関連する諸法律を詳細に解説する。
(他の紹介)目次 電子商取引の現状
電子商取引契約の成立
e‐commerce規約
消費者保護
製品安全
マーケティング
個人情報と名誉毀損
インターネット・オークション
電子マネー
知的財産権
刑法
国際電子取引
労働法
(他の紹介)著者紹介 吉川 達夫
 NY州弁護士、Temple Law School日本校客員教授、駒澤大学法科大学院、二松学舎大学院国際政治経済学研究科、国士舘大学21世紀アジア学部非常勤講師、伊藤忠商事株式会社法務部を経て外資系法務部長。上智大学法学部、Georgetown Univ.Law School卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。