検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

シリーズ世界周航記 8

出版者 岩波書店
出版年月 2006.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105155667290.9/シリ/8貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
2016
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950464123
書誌種別 和図書(一般)
出版者 岩波書店
出版年月 2006.10
ページ数 8p,p249〜486 7p
大きさ 20cm
ISBN 4-00-008859-9
分類記号 290.9
分類記号 290.9
書名 シリーズ世界周航記 8
書名ヨミ シリーズ セカイ シュウコウキ
内容紹介 クックのライバルとして太平洋の空白に挑み続けるラペルーズは、航海後半の最大目標を東北アジア海域に見定め、日本海へと船を進める。全世界の文明化=市場化をすすめた発見航海者の実像が甦る、航海日記の本邦初の全訳。
太平洋周航記
ラペルーズ/[著]

(他の紹介)内容紹介 第1部では、バスケットボールのゲームを成立させる上で必要なルール(日本国内で使われず、国際大会のみ使われるルールの一部は除外)を細部にわたり分かりやすく、第2部では、審判としてゲームを進行させる上で最低限身につけて欲しい審判法を詳しく解説。
(他の紹介)目次 バスケットボールの審判を始めるにあたって
第1部 ルールを知ろう(ゲーム進行の規則
バイオレーション
パーソナル・ファウル
ファウルの処置
設備,用具,器具)
第2部 信頼される審判となるために(バスケットボールの審判とは
審判の合図
審判の動きとコンビネーション
テーブル・オフィシャルズ
信頼される審判となるためのアドバイス
ルールのおもな変更点)
(他の紹介)著者紹介 阿部 哲也
 1951年生まれ。日本体育大学OB。AA級審判員(名誉国際審判員)。1997年アジアチャンピオンズカップ(ジャカルタ)。2000年ヤングメンアジア選手権大会(カタール)。2000年パラリンピック大会(シドニー)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
木葉 一総
 1956年生まれ。筑波大学OB。AA級審判員(国際審判員)。木葉接骨院。国際基督教大学・神奈川大学非常勤講師。2002年アジア大会(プサン)。2003年ユニバーシアード大会(テグ)。2005年ユニバーシアード大会(イズミル)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。