検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

情報資源組織論及び演習 (ライブラリー図書館情報学)

著者名 那須 雅煕/著
著者名ヨミ ナス マサキ
出版者 学文社
出版年月 2016.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106604804014/ナス/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
014 014
資料目録法 資料分類法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951476259
書誌種別 和図書(一般)
著者名 那須 雅煕/著
著者名ヨミ ナス マサキ
出版者 学文社
出版年月 2016.2
ページ数 227p
大きさ 21cm
ISBN 4-7620-2592-1
分類記号 014
分類記号 014
書名 情報資源組織論及び演習 (ライブラリー図書館情報学)
書名ヨミ ジョウホウ シゲン ソシキロン オヨビ エンシュウ
内容紹介 書誌コントロールから、書誌記述法、ネットワーク情報資源の組織化、知識情報資源へのアクセスまで、情報資源組織論について解説するほか、記述目録作業、分類作業などを演習問題とともに説明する。
著者紹介 東京農業大学教職・学術情報課程教授。日本図書館協会分類委員会前委員長。専門分野は、図書館情報学。著書に「分類・件名法-主題分析の方法」など。
叢書名 ライブラリー図書館情報学

(他の紹介)内容紹介 本書は、国際取引商談の開始から、取引相手先の調査、契約書づくり、契約交渉、契約締結、契約履行、トラブル処理、トラブル解決まで、実務の現場からの視点で、管理の実務ポイントについてQ&Aで簡潔にわかりやすく解説。
(他の紹介)目次 1 国際取引の特徴と貿易の仕組み
2 国際取引上のリスクと上手につきあおう
3 商談開始にあたって押さえておくべきポイント
4 国際売買や契約交渉のコツ
5 有利な条項を盛り込んだ輸出契約書の作成・締結の実務ポイント
6 各種国際取引契約にあたってのチェックポイント
7 取引開始前段階のトラブル防止・リスク管理のポイント
8 履行リスク管理・回収リスク管理の対策ポイント
9 国際取引のトラブル解決法
(他の紹介)著者紹介 富澤 敏勝
 1942年千葉県生まれ。1964年法政大学経営学部卒業。1964年日商株式会社(日商岩井を経て現双日)入社。日商岩井米国株式会社法務部長兼審査部長を経て、1990年2月法務部長として帰国、1994年9月退職。同年10月、山形大学人文学部教授に就き、現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
伏見 和史
 1948年山梨県生まれ。1972年東北大学法学部卒業。2004年3月筑波大学大学院修士課程修了。1972年日商岩井(現双日)入社。1997年大阪法務審査部長。2000年12月日商岩井を退職。2001年1月ITX(株)管理部長。2002年ミネルヴァ債権回収代表取締役社長就任。2004年8月同社退任。2005年4月日本大学総合科学研究所教授に就任。東海大学法学部非常勤講師(国際取引法)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。