検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

さらに悩ましい国語辞典 

著者名 神永 曉/著
著者名ヨミ カミナガ サトル
出版者 時事通信出版局
出版年月 2017.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107132847810.4/カミ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
2016
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951633643
書誌種別 和図書(一般)
著者名 神永 曉/著
著者名ヨミ カミナガ サトル
出版者 時事通信出版局
出版年月 2017.7
ページ数 325,4p
大きさ 19cm
ISBN 4-7887-1529-5
分類記号 810.4
分類記号 810.4
書名 さらに悩ましい国語辞典 
書名ヨミ サラニ ナヤマシイ コクゴ ジテン
副書名 辞書編集者を惑わす日本語の不思議!
副書名ヨミ ジショ ヘンシュウシャ オ マドワス ニホンゴ ノ フシギ
内容紹介 「忖度」に「配慮する」の意味はない! 長年辞書の編集に携わってきた著者が言葉の変化の過程をスリリングに書いた辞典形式の日本語エッセイ。『ジャパンナレッジ』連載中のコラム「日本語、どうでしょう?」に加筆し書籍化。
著者紹介 1956年千葉県生まれ。辞書編集者。NPO法人「こども・ことば研究所」を共同設立し、「辞書引き学習」を中心とした活動で全国行脚している。著書に「悩ましい国語辞典」がある。

(他の紹介)内容紹介 よく知られている理論、しかも影響力のある理論が、そもそも全部誤っているという点で、心の哲学は、哲学のなかでも類を見ないテーマである。本書の目的のひとつは、そうした誤った理論へ導かれてしまうやみがたい欲求から、真実を救い出すことにある。これまでにも他の著書、とくに『心の再発見』でこの課題に取り組んできた。だが、本書こそが、心の哲学というテーマ全体への包括的な入門書の試みである。
(他の紹介)目次 第1章 心の哲学が抱える十二の問題
第2章 唯物論への転回
第3章 唯物論への反論
第4章 意識1―意識と心身問題
第5章 意識2―意識の構造と神経生物学
第6章 志向性
第7章 心的因果
第8章 自由意志
第9章 無意識と行動
第10章 知覚
第11章 自己


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。