検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

旧制高校の校章と旗 

著者名 熊谷 晃/著
著者名ヨミ クマガイ アキラ
出版者 えにし書房
出版年月 2016.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106642341377.3/クマ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
2016
377.3 377.3
生物多様性

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951508288
書誌種別 和図書(一般)
著者名 熊谷 晃/著
著者名ヨミ クマガイ アキラ
出版者 えにし書房
出版年月 2016.6
ページ数 165p
大きさ 21cm
ISBN 4-908073-22-9
分類記号 377.3
分類記号 377.3
書名 旧制高校の校章と旗 
書名ヨミ キュウセイ コウコウ ノ コウショウ ト ハタ
内容紹介 帽章と旗に表された旧制高校の校章は、学校の理想と伝統を具象化したものであり、生徒達の誇りと意気の拠り所となった。38の旧制高校の校章と旗をカラーで紹介する。
著者紹介 1933年大阪市生まれ。東京大学文学部西洋史学科卒業、同新聞研究所本科修了。93年に防衛庁を退職。元一高同窓会資料委員。日本旗章学協会、英国旗章学協会会員。

(他の紹介)目次 第1章 ふえる生きもの、へる生きもの(オオタカ
ミツバチ
イチョウ
ヤマネコ
ニホンジカ
アライグマ
カラス)
第2章 知床から考える生物多様性(知床を知ろう
海と陸がまじわる
生きものも、人のくらしも大切
ヒグマがいる知床をおとずれるために)
第3章 さまざまな陸の生態系(里山林
水田
草原
熱帯雨林
高山
地中)
(他の紹介)著者紹介 森 章
 東京大学先端科学技術研究センター教授。東京大学農学生命研究科教授(兼担)。横浜国立大学IMS客員教授。日本学術会議連携会員。ドイツ研究振興協会メルカトルフェロー。京都大学大学院農学研究科・博士課程修了。博士(農学)。京都大学、サイモンフレーザー大学にて特別研究員、横浜国立大学特任助教、同准教授、同教授などを経て現職。国内外で積極的にフィールドワークを展開している。現在、生物多様性及び生態系サービスに関する政府間科学政策プラットフォーム(IPBES)専門家、北海道斜里町森林再生専門委員などとしても活動。東京大学卓越研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。