検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

精選山頭火遺墨集 

著者名 [種田 山頭火/著]
著者名ヨミ タネダ サントウカ
出版者 思文閣出版
出版年月 1993.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102713732728.2/タネ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
491.77 491.77
コロナウイルス

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009310137579
書誌種別 和図書(一般)
著者名 [種田 山頭火/著]   鴻池 楽斎/編   稲垣 恒夫/編
著者名ヨミ タネダ サントウカ コウノイケ ラクサイ イナガキ ツネオ
出版者 思文閣出版
出版年月 1993.9
ページ数 228p
大きさ 31cm
ISBN 4-7842-0799-6
分類記号 728.21
分類記号 728.21
書名 精選山頭火遺墨集 
書名ヨミ セイセン サントウカ イボクシュウ
内容紹介 山頭火は、歩き、呑み、俳句を作る毎日を過ごした。その俳句は自由律で、天衣無縫、無垢である。本書はその山頭火の遺墨集である。彼の句がさらに身近になるような短冊を始めとする250枚の図版とその解説。
著者紹介 1882-1940年。山口県生まれ。早稲田大学退学。自由律の俳人。43歳で出家得度。この頃より行乞の生活に入る。50歳で小郡に結庵してからも旅に暮らすことが多かった。

(他の紹介)目次 序章 コロナ前夜
第1章 京都で緊急プロジェクト
第2章 研究コンソーシアム立ち上げへ
第3章 初期メンバーたち―合流の背景
第4章 新型コロナウイルスの人工合成
第5章 次々に現れる変異株
第6章 即断即決、瞬発力で前進
第7章 オミクロン株、出現する
第8章 オミクロンの亜株を追って
第9章 新たな一歩を踏み出す
(他の紹介)著者紹介 佐藤 佳
 東京大学医科学研究所システムウイルス学分野教授。2010年、京都大学医学研究科修了(短縮)、医学博士。京都大学ウイルス研究所助教などを経て、2018年4月から東京大学医科学研究所感染症国際研究センター准教授(研究室主宰者)、2022年4月から現職。杉浦奨励賞(2015年、日本ウイルス学会)、文部科学大臣表彰若手科学者賞(2020年)、日本学術振興会賞(2023年)などを受賞。2021年1月より研究コンソーシアム「The Genotype to Phenotype Japan(G2P‐Japan)」主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
詫摩 雅子
 科学ライター。1990年、千葉大学大学院理学研究科修了(理学修士)、日本経済新聞社に入社。科学技術部の新聞記者、日経サイエンス編集部の記者・編集者として医学、生命科学などを担当。2011年に日本科学未来館へ。生命倫理を考えるイベント、ネット放送「わかんないよね新型コロナ」などを実施。2023年よりフリーランス(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。