検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中高生のスポーツハローワーク 

出版者 学研プラス
出版年月 2022.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107697682780/チュ/貸閲複可在庫 ティーンズ

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
2016
673.7 673.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952111825
書誌種別 和図書(一般)
出版者 学研プラス
出版年月 2022.7
ページ数 223p
大きさ 21cm
ISBN 4-05-801843-9
分類記号 780
分類記号 780
書名 中高生のスポーツハローワーク 
書名ヨミ チュウコウセイ ノ スポーツ ハロー ワーク
副書名 スポーツを仕事にしたい君へ
副書名ヨミ スポーツ オ シゴト ニ シタイ キミ エ
内容紹介 競技者としてでなくとも、スポーツに関わり、やりがいや感動を覚えることができる仕事はたくさんある。理学療法士、通訳、ラケット開発者…。スポーツの世界で仕事をしている人達のインタビューと70以上の職種を紹介する。

(他の紹介)内容紹介 長らく外交官としてアフリカに関わってきた著者が、現場で実務に携わりながら実際に見て体験してきた変わりつつあるアフリカの実情を明らかにしていきます。政治・経済・社会について、アフリカの「今」を知る貴重な一冊。
(他の紹介)目次 第1章 アフリカとは(ステレオタイプではないアフリカの現実
世界最大級の地域機関「アフリカ連合(AU)」
アフリカ外交の首都―「新しい花」という名の首都の今昔物語)
第2章 アフリカの政治(アフリカにおける民主主義と選挙
アパルトヘイト
国境画定)
第3章 アフリカの経済(アフリカ大陸自由貿易圏
通貨統合
アフリカにおけるデジタル転換
伝承と統計で見るコーヒーの世界とお茶のサスペンス
アフリカでの日常生活で「足るを知る」)
第4章 アフリカの社会・文化・生活(アフリカの諺
挨拶のインテリジェンス
アフリカで唯一植民地化されなかった不思議の国、エチオピア
都市の生活と村落でのしきたり)
第5章 アフリカと日本(アフリカの資源と産品
日本とエチオピアの関係
日本のアフリカ外交(TICAD)
野口英世とアフリカ
カイゼンをアフリカに導入!)
終章 アフリカに愛された日本人―あとがきにかえて
(他の紹介)著者紹介 森本 真樹
 1969年、福岡県生まれ。1992年、慶應義塾大学法学部卒業、同年、外務省入省。経済局経済安全保障課、国際貿易課、欧亜局西欧第一課、中東アフリカ局アフリカ部アフリカ第一課等に勤務。海外では、フランス(2回)、コートジボワール、エチオピア(2回)に勤務。アフリカ連合日本政府代表部参事官(次席)としてエチオピアに在勤中に本書を執筆。現在、在モントリオール日本国総領事館に首席領事として在勤。2011年3月の東日本大震災の際、南アフリカから駆けつけた45人の救援隊「レスキュー・サウス・アフリカ」と共に、震災直後の現地に入り、救援・捜索活動を行った(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。