検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

真田幸綱・昌幸・信幸・信繁 

著者名 柴辻 俊六/著
著者名ヨミ シバツジ シュンロク
出版者 岩田書院
出版年月 2015.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106555022288.3/シバ/貸閲複可在庫 県人著作
2 0106557184288.3/シバ/貸出禁止在庫 書庫1 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
2016
291.365 291.365
住宅問題 不動産 相続法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951438933
書誌種別 和図書(一般)
著者名 柴辻 俊六/著
著者名ヨミ シバツジ シュンロク
出版者 岩田書院
出版年月 2015.10
ページ数 220p
大きさ 21cm
ISBN 4-86602-932-0
分類記号 288.3
分類記号 288.3
書名 真田幸綱・昌幸・信幸・信繁 
書名ヨミ サナダ ユキツナ マサユキ ノブユキ ノブシゲ
副書名 戦国を生き抜いた真田氏三代の歴史
副書名ヨミ センゴク オ イキヌイタ サナダ シ サンダイ ノ レキシ
内容紹介 真田氏中興の祖・幸綱が歴史の舞台に登場する天文10年代から、その孫・信幸(信之)/信繁兄弟が生死を分けた慶長20年大坂夏の陣までの真田氏三代70年の動向を、事実関係を中心に検討する。
著者紹介 1941年山梨県生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士課程修了。前・日本大学大学院ほかの非常勤講師。文学博士。著書に「戦国期武田氏領の地域支配」など。

(他の紹介)内容紹介 予備知識なしで、親の家の維持や売却に挑むと、相当な苦労や失敗をします。また、税金や家の売却金額で損をするリスクも高まります。でも、大丈夫です!この本は、親の家の維持・売却に必要な情報をすべて盛り込みました。本書を読んで、満足のいく家の維持・売却を実現しましょう。
(他の紹介)目次 1章 親が老いてきたら、話し合っておきたい「家」のこと(親の「老後の住処」と「家の維持・売却」の方針を確認しておく
家を相続する人と遺産の分割方法を決めておく ほか)
2章 親が住まなくなった「家」を維持する(空き家を維持するためにかかる費用を把握する
家の売却を念頭に本格的な片づけを行う ほか)
3章 親の家を含め、相続税対策&申告をする(相続税は、多くの人が支払う税金になった
親の全財産の額をおおまかにチェックする ほか)
4章 親の家を売却する(親の家を売る「理由」を明確にする
家屋に価値を求めるのか否かを考える ほか)
5章 家の相続登記をする(親の家を相続しただけでは、家は売れない
不動産登記に必要な書類をそろえる ほか)
(他の紹介)著者紹介 永峰 英太郎
 1969年、東京生まれ。明治大学政治経済学部卒業。業界紙記者、夕刊紙記者、出版社勤務を経て、フリー。企業ルポ、人物ルポなどを得意とする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高橋 正典
 1970年、東京生まれ。不動産コンサルタント。価値住宅株式会社代表取締役。宅地建物取引士、ファイナンシャルプランナー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。