検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

みんなのあたまにりんごが十こ (ビギナーブックス)

著者名 セオ レスィーグ/作
出版者 日本パブリッシング
出版年月 1968


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102395753E/ミン/貸閲複可在庫 書庫6

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
2016
383.81
食生活 呪術

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009310004781
書誌種別 和図書(児童)
著者名 セオ レスィーグ/作   ロイ マッキー/画   坂西 志保/文
著者名ヨミ サカニシ シホ
出版者 日本パブリッシング
出版年月 1968
ページ数 63P
大きさ 24
書名 みんなのあたまにりんごが十こ (ビギナーブックス)
書名ヨミ ミンナ ノ アタマ ニ リンゴ ガ ジツコ
叢書名 ビギナーブックス

(他の紹介)目次 ステップ1 動物の歩き方の進化の道すじを、自分のからだを動かしてやってみよう(手や足をつかわずに体幹(胴体)だけですすめるかな?
サンショウウオのハイハイをまねして歩こう
胴体(体幹)を床からもちあげて、いろいろなハイハイをしてみよう
イヌ、ネコ、ウマ、ウサギなど、ほにゅう類の歩き方・走り方をまねしてやってみよう)
ステップ2 2本の足で立つ・歩く・走る運動の基礎・基本をたがやす(立つことが歩く・走るの基本
歩く・走る動きをたがやす(1) いろいろな地面を歩いたり走ったりしてみよう
歩く・走る動きをたがやす(2) いろいろな歩き方で歩く・走る
歩く・走る動きをたがやす(3) からだの同じがわをうまくつかって歩く・走る
うまく・はやく走れるようになろう(1)曲がりくねった走路を上手に走ろう ほか)
(他の紹介)著者紹介 久保 健
 1950年、栃木県生まれ。宮城教育大学名誉教授、日本体育大学名誉教授。専門は体育教育(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。