検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

上水の森の道から 

著者名 山崎 馨/著
著者名ヨミ ヤマザキ カオル
出版者 ゆみる出版
出版年月 1987.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102343977913/ヤマ/貸閲複可在庫 書庫6

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1958

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210134898
書誌種別 和図書(児童)
著者名 山崎 馨/著
著者名ヨミ ヤマザキ カオル
出版者 ゆみる出版
出版年月 1987.10
ページ数 246p
大きさ 19cm
分類記号 913
分類記号 913
書名 上水の森の道から 
書名ヨミ ジョウスイ ノ モリ ノ ミチ カラ
副書名 マリとパウラの物語
副書名ヨミ マリ ト パウラ ノ モノガタリ

(他の紹介)内容紹介 ちょっとした子どもの絵、データをもとにしたグラフ、美術館に展示される数々のアート作品。世の中には、言葉以外の形で表現されているものが無数に存在する。しかし、それらから何を読み取り、言葉にすればよいかはあまり教わる機会がない。そこで、様々な実例を挙げながら、特徴の掴み方、解釈の方法、言語化する術、社会での論じ方を段階的に解説する。アートと思考と言語が結びつけば、新たな知の興奮が生まれてくる。
(他の紹介)目次 1 基礎編(ヴィジュアル情報の見方と語り方
ヴィジュアル・メディアの特徴は何か?
解釈という段階
グラフ・データの読み取り方
ヴィジュアルの見方―絵を解釈する)
2 応用編(「カワイイ」絵は本当にカワイイだけか?―キース・ヘリング
ポルノとアートの境目―エデュアール・マネの挑発
同じ問題への違う解決―ブランクーシ『レダ』
社会背景を当てはめる―マーク・ロスコと色面構成
比較しつつ対立を乗り越える―藤田嗣治『アッツ島の玉砕』 ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。