検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

白蟻の生活 

著者名 M.メーテルリンク/著
著者名ヨミ M メーテルリンク
出版者 工作舎
出版年月 2000.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103889705486.3/メテ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010066223
書誌種別 和図書(一般)
著者名 M.メーテルリンク/著   尾崎 和郎/訳
著者名ヨミ M メーテルリンク オザキ カズオ
出版者 工作舎
出版年月 2000.11
ページ数 184p
大きさ 20cm
ISBN 4-87502-340-5
分類記号 486.32
分類記号 486.32
書名 白蟻の生活 
書名ヨミ シロアリ ノ セイカツ
内容紹介 今日のわれわれ人間と、同じ程度の文明に到達することのできた唯一の生物はシロアリであるとメーテルリンクは説く。人間の出現に先行すること1億年の彼らの文明に想像をめぐらせる作品。1981年刊の改訂版。
著者紹介 1862〜1949年。ベルギー生まれ。ノーベル文学賞受賞。詩・戯曲・エッセイなど、幅広いジャンルの作品を残す。戯曲「青い鳥」は世界的に有名。

(他の紹介)目次 1 自然環境
2 歴史
3 政治経済と社会
4 文化
5 人々の暮らし
6 国際関係の中のナミビア
(他の紹介)著者紹介 水野 一晴
 京都大学大学院文学研究科地理学専修教授。名古屋大学文学部史学科地理学専攻卒業、北海道大学大学院環境科学研究科環境構造学専攻博士課程修了、東京都立大学大学院理学研究科地理学専攻博士課程修了。理学博士。京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科アフリカ地域研究専攻准教授を経て現職。専攻は自然地理学、植生地理学、アフリカ地域研究。主な著書『神秘の大地、アルナチャル―アッサム・ヒマラヤの自然とチベット人の社会』(昭和堂、2012年)(2014年度日本地理学会賞“優秀著作部門”)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
永原 陽子
 京都大学大学院文学研究科現代史学専修教授。東京大学文学部卒業、東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了、同博士課程中退。千葉大学、東京外国語大学を経て現職。専攻は歴史学(南部アフリカ史、植民地研究)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。