検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

昭和茶道記 2(近代茶会史料集成)

著者名 高橋 箒庵/著
著者名ヨミ タカハシ ソウアン
出版者 淡交社
出版年月 2002.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104772074791.2/タカ/2貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

荒木 一成 こどもくらぶ
2016
289.1 289.1
日本-紀行・案内記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950015393
書誌種別 和図書(一般)
著者名 高橋 箒庵/著   熊倉 功夫/編
著者名ヨミ タカハシ ソウアン クマクラ イサオ
出版者 淡交社
出版年月 2002.3
ページ数 645p
大きさ 22cm
分類記号 791.2
分類記号 791.2
書名 昭和茶道記 2(近代茶会史料集成)
書名ヨミ ショウワ チャドウキ
内容紹介 高橋箒庵の昭和2年から昭和12年に至る11年間の茶会記録を全2巻に収録。既刊の「東都茶会記」「大正茶道記」と併せて高橋箒庵の茶会記録の集大成がついに完成。近代茶会史料として最も貴重な記録。
著者紹介 1861〜1937年。30代から茶湯に親しみ、川部宗無・藤谷宗仁に師事し、独自の風格をなす。51歳で実業界から隠退。茶道三昧の生活を送る。著書に「茶道読本」など。
叢書名 近代茶会史料集成
昭和七年〜昭和十二年



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。