検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

江戸初期和算選書 第3巻1

著者名 下平 和夫/監修
著者名ヨミ シモダイラ カズオ
出版者 研成社
出版年月 1993.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102683323419.1/エド/3-1貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

下平 和夫
2016
650.76
東北地方-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009310117457
書誌種別 和図書(一般)
著者名 下平 和夫/監修
著者名ヨミ シモダイラ カズオ
出版者 研成社
出版年月 1993.5
ページ数 84p
大きさ 21cm
分類記号 419.1
分類記号 419.1
書名 江戸初期和算選書 第3巻1
書名ヨミ エド ショキ ワサン センショ
諸勘分物第二巻
[百川 治兵衛/著]

(他の紹介)目次 第1部 戦国大名伊達氏とその一族(伊達氏と奥州探題職
伊達政宗の奥州王意識
伊達晴宗夫人とその娘たち)
第2部 家臣団構造(伊達氏における家士制の成立
晴宗期伊達家中の構成
伊達家の家法と政宗の家臣団
戦国大名下級家臣団の存在形態―伊達家名懸衆の研究
戦国大名の新領土支配の態容と武士層の基本的形態―伊達政宗の二本松領支配)
第3部 領国支配(東北大名の成立―伊達氏における知行制の成立
天文期伊達家臣団の知行分布状況―「伊達晴宗采地下賜録」による分析一覧
戦国期伊達領国の城館
戦国大名伊達氏の城館)
第4部 城下町(戦国期城下町の成立―宿地千軒から八丁目城下町へ
伊達氏時代の米沢城下
封建領主の「町」支配の権原
近世城下町の成立と初期町人の系譜)
第5部 村落・交通と商人(戦国末期奥羽の農民構成について
戦国期における在家の被収取形態
戦国期伊達領国の交通について
奥羽仕置と近世奥州街道)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。