検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

環境経済学をつかむ (TEXTBOOKS TSUKAMU)

著者名 栗山 浩一/著
著者名ヨミ クリヤマ コウイチ
出版者 有斐閣
出版年月 2016.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107063281519/クリ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
519 519
環境経済学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951572642
書誌種別 和図書(一般)
著者名 栗山 浩一/著   馬奈木 俊介/著
著者名ヨミ クリヤマ コウイチ マナギ シュンスケ
出版者 有斐閣
出版年月 2016.12
ページ数 11,289p
大きさ 22cm
ISBN 4-641-17724-6
分類記号 519
分類記号 519
書名 環境経済学をつかむ (TEXTBOOKS TSUKAMU)
書名ヨミ カンキョウ ケイザイガク オ ツカム
内容紹介 地球温暖化、廃棄物、生態系の破壊など、具体的な環境問題を取り上げながら、環境経済学の考え方や分析方法をわかりやすく解説。経済実験、環境評価、環境経営、生物多様性などのトピックスも紹介。
著者紹介 京都大学大学院農学研究科修士課程修了。同大学農学研究科教授。博士(農学)。
叢書名 TEXTBOOKS TSUKAMU

(他の紹介)内容紹介 「パリ協定」を盛り込んだ好評入門テキストの最新版。理解すべき内容をミニマムに絞り、丁寧な解説をほどこした。
(他の紹介)目次 第1章 私たちの生活と環境
第2章 環境問題発生のメカニズム
第3章 環境政策の基礎理論
第4章 環境政策への応用
第5章 環境の価値評価
第6章 企業と環境問題
第7章 地球環境問題と環境経済学
(他の紹介)著者紹介 栗山 浩一
 京都大学農学部卒業、京都大学大学院農学研究科修士課程修了。北海道大学農学部助手、早稲田大学政治経済学部専任講師、同助教授、同教授、カリフォルニア大学バークレー校客員研究員等を経て、京都大学農学研究科教授、博士(農学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
馬奈木 俊介
 九州大学工学部飛び級、九州大学大学院工学研究科修士課程修了、ロードアイランド大学大学院博士課程修了。サウスカロライナ州立大学講師、横浜国立大学准教授、東北大学准教授等を歴任。IPCC代表執筆者、IPBES総括代表執筆者、国連「新国富報告書」ディレクター、東京大学客員教授を兼任。学術誌Environmental Economics and Policy Studies共同編集長。現在、九州大学主幹教授、都市研究センター長、Ph.D.(経済学博士)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。