検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

北川冬彦の世界 

著者名 桜井 勝美/著
著者名ヨミ サクライ カツミ
出版者 宝文館出版
出版年月 1984.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100808641911.52/キタ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
2016
492 492
痛み

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210031660
書誌種別 和図書(一般)
著者名 桜井 勝美/著
著者名ヨミ サクライ カツミ
出版者 宝文館出版
出版年月 1984.5
ページ数 256p
大きさ 20cm
ISBN 4-8320-1268-1
分類記号 911.52
分類記号 911.52
書名 北川冬彦の世界 
書名ヨミ キタガワ フユヒコ ノ セカイ

(他の紹介)内容紹介 「痛み」を科学的に追求し、根拠に基づいた情報を発信するNPO法人「いたみ医学研究情報センター」の医療者教育用資料を再編集し、初学者でも読みやすい内容にまとめあげました。医師、理学・作業療法士、看護師、社会福祉士など、慢性疼痛のケアに悩むすべての方に。
(他の紹介)目次 慢性痛症候群とは
治療に難渋する慢性痛患者とは
慢性痛では痛み以外の評価が重要
家族にも目を向けよう
神経障害性疼痛とは
慢性痛治療薬の使い方・考え方
エゴグラムによる性格診断
補償体系・疾病利得の評価
むち打ち症に対する現在の考え方と治療
慢性痛の診断書の書き方・考え方
痛みと虚偽性障害
精神科医から見た慢性痛
Red flagsの評価
神経ブロック治療の適応と限界
非がん性慢性疼痛へのオピオイドの使い方
人工関節手術の適応と限界
慢性痛に対する運動療法
慢性痛患者への具体的な運動指導法
慢性痛患者への実践会話
慢性痛に対する認知行動療法
(他の紹介)著者紹介 池本 竜則
 愛知医科大学運動療育センター・痛みセンター、NPO法人いたみ医学研究情報センター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。