検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

『日本書紀』の呪縛 (集英社新書)

著者名 吉田 一彦/著
著者名ヨミ ヨシダ カズヒコ
出版者 集英社
出版年月 2016.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106695885210.3/ヨシ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
210.3 210.3
日本-歴史-古代 日本書紀

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951565272
書誌種別 和図書(一般)
著者名 吉田 一彦/著
著者名ヨミ ヨシダ カズヒコ
出版者 集英社
出版年月 2016.11
ページ数 237p
大きさ 18cm
ISBN 4-08-720859-7
分類記号 210.3
分類記号 210.3
書名 『日本書紀』の呪縛 (集英社新書)
書名ヨミ ニホン ショキ ノ ジュバク
内容紹介 8世紀当時の権力者の強い影響下で生まれてきた「日本書紀」。今日においても歴史の記述に大きな力を持つこの「正典」を、最新の歴史学の知見をもとに読み解き、相対化する。
著者紹介 1955年東京都生まれ。上智大学大学院文学研究科博士後期課程満期退学。日本史・仏教史学者。名古屋市立大学大学院人間文化研究科教授。博士(文学、大阪大学)。
叢書名 集英社新書
叢書名 シリーズ<本と日本史>

(他の紹介)内容紹介 “本と日本史”は「本」のあり方から各時代の文化や社会の姿を考え、当時の世界観・価値観がどのように成立し、変化していったのかを考察する歴史シリーズ。第一巻が扱うのは『日本書紀』。歴史は常に勝者のものだった。『日本書紀』もまた、当時の権力者の強い影響下で生まれ、書物と書物の争いを勝ち抜いてきた。今日においても歴史の記述に大きな力を持つこの「正典」を最新の歴史学の知見をもとに読み解き、相対化する。本書は歴史解釈の多様性を示す『日本書紀』研究の決定版である。
(他の紹介)目次 権威としての『日本書紀』
『日本書紀』の語る神話と歴史
『日本書紀』研究の歩み
天皇制度の成立
過去の支配
書物の歴史、書物の戦い
国史と“反国史”“加国史”
『続日本紀』への期待、落胆と安堵
『日本書紀』の再解釈と偽書
『先代旧事本紀』と『古事記』
真の聖徳太子伝をめぐる争い
『日本霊異記』―仏教という国際基準
『日本書紀』の呪縛を越えて


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。