検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ディズニーを目指した男大川博 

著者名 津堅 信之/著
著者名ヨミ ツガタ ノブユキ
出版者 日本評論社
出版年月 2016.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106662000289.1/オオ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
289.1 289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951525722
書誌種別 和図書(一般)
著者名 津堅 信之/著
著者名ヨミ ツガタ ノブユキ
出版者 日本評論社
出版年月 2016.8
ページ数 208p
大きさ 19cm
ISBN 4-535-58695-6
分類記号 289.1
分類記号 289.1
書名 ディズニーを目指した男大川博 
書名ヨミ ディズニー オ メザシタ オトコ オオカワ ヒロシ
副書名 忘れられた創業者
副書名ヨミ ワスレラレタ ソウギョウシャ
内容紹介 東映動画設立者で、総合娯楽事業を目指し、そして不可解な評価のまま埋没しかかっている大川博。その人物と仕事の全貌を洗い直し、日本の映画、テレビ、プロ野球、アニメの現在の隆盛に至る源流の一端を明らかにする。
著者紹介 1968年兵庫県生まれ。近畿大学農学部卒。アニメーション研究家。日本大学藝術学部非常勤講師。著書に「日本のアニメは何がすごいのか」「テレビアニメ夜明け前」など。

(他の紹介)内容紹介 奔放でざっくばらん、人情に篤い一方、帳簿にはきわめて厳しく、映画やアニメは「素人」と自嘲しながら大胆な施策を打ち出したカリスマ―大川博。彼がいなければ、日本のアニメのここまでの隆盛はなかった。倒産寸前の新興映画会社をトップに押し上げ、総合娯楽事業を目指した、この愛すべき「ニッポンの社長」に光を当て、日本映画史、アニメ史、テレビ史、プロ野球史の空白を埋め、その功績を明らかにする。
(他の紹介)目次 序章 日本のディズニーを目指した男
第1章 映画を知らない映画会社社長の誕生(ソロバンだけはだれよりも上手だった
鉄道省入省と統制経済
五島慶太との出会いと大東急
シブシブ引き受けた映画会社社長
パ・リーグ初代会長就任まで)
第2章 倒産寸前からトップ企業へ―東映の躍進(東映の発足と再建
「東映娯楽版」の成功
世界への進出を目指して)
第3章 多角化の夢と挫折―アニメ・テレビ・プロ野球(ディズニーへの挑戦―日本初の本格的アニメスタジオ誕生
長編漫画映画への挑戦
テレビは映画の「敵」ではない
東映フライヤーズ日本一)
第4章 忘れられた創業者(映画を知らないという自嘲の裏側
イメージとしてのワンマン経営者
東映動画の経営はどうだったのか
大川博は「日本のディズニー」だったのか)
(他の紹介)著者紹介 津堅 信之
 アニメーション研究家。日本大学藝術学部非常勤講師。1968年兵庫県生まれ。近畿大学農学部卒。これまでに学習院大学大学院講師、京都精華大学マンガ学部准教授等を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。