検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

戦争の社会学 (光文社新書)

著者名 橋爪 大三郎/著
著者名ヨミ ハシズメ ダイサブロウ
出版者 光文社
出版年月 2016.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106652449391/ハシ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

橋爪 大三郎
2016
戦争

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951517242
書誌種別 和図書(一般)
著者名 橋爪 大三郎/著
著者名ヨミ ハシズメ ダイサブロウ
出版者 光文社
出版年月 2016.7
ページ数 345p
大きさ 18cm
ISBN 4-334-03930-1
分類記号 391
分類記号 391
書名 戦争の社会学 (光文社新書)
書名ヨミ センソウ ノ シャカイガク
副書名 はじめての軍事・戦争入門
副書名ヨミ ハジメテ ノ グンジ センソウ ニュウモン
内容紹介 人類の歴史は戦争の歴史である。古代の戦争から現代のテロリズムまで、社会現象としての戦争を、世界史的・地政学的観点から縦横無尽に書き下ろした、日本人のための新「戦争論」。
著者紹介 1948年神奈川県生まれ。東京大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。社会学者。東京工業大学名誉教授。著書に「世界は宗教で動いている」「教養としての聖書」など。
叢書名 光文社新書

(他の紹介)目次 戦争とはなにか
古代の戦争
中世の戦争
火薬革命
グロチウスと国際法
クラウゼヴィッツの戦争論
マハンの海戦論
モルトケと参謀本部
第一次世界大戦とリデル・ハート
第二次世界大戦と核兵器
奇妙な日本軍
テロと未来の戦争


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。