検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

漫画は戦争を忘れない 

著者名 石子 順/著
著者名ヨミ イシコ ジュン
出版者 新日本出版社
出版年月 2016.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106642630726.1/イシ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
726.101 726.101
漫画-歴史 太平洋戦争(1941〜1945)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951508926
書誌種別 和図書(一般)
著者名 石子 順/著
著者名ヨミ イシコ ジュン
出版者 新日本出版社
出版年月 2016.6
ページ数 237p
大きさ 19cm
ISBN 4-406-05954-1
分類記号 726.101
分類記号 726.101
書名 漫画は戦争を忘れない 
書名ヨミ マンガ ワ センソウ オ ワスレナイ
内容紹介 戦争漫画は戦後70余年をどう走ってきたか。戦後すぐの平和を願う漫画から体験漫画、そしていまの漫画家が平和への思いを継承して描く新しい戦争漫画作品まで鋭く斬る評論集。
著者紹介 1935年京都市生まれ。53年中国から帰国。東洋大学文学部卒。漫画・映画評論家。元和光大学表現学部教授。日本漫画家協会理事。日本中国友好協会副会長。著書に「日本漫画史」など。

(他の紹介)内容紹介 原爆、沖縄、引揚げ、日本の戦争…漫画は描き伝えてきた。いかに時代と向き合い戦争の本質を捉えてきたかを検証する労作。戦後描かれた「戦争漫画」作品が何を描きつたえてきたか、その足跡をたどり未来を望む。
(他の紹介)目次 もし戦争が続いていたら(はじめに)
戦争漫画とは―
漫画は戦争を忘れない―戦争漫画年代記(1946〜2015)
手塚治虫の戦争体験とその漫画
水木しげるの妖怪を見る眼、戦争を描く眼
中沢啓治とのあのこと、このこと
引揚げ漫画から八・一五漫画へ
空襲を描破した漫画―「あとかたの街」はすごい
戦争を食べる―飢えとのたたかい
“見えない銃弾”との女たちのたたかい
今そこにある戦争―漫画が問う米軍基地
(他の紹介)著者紹介 石子 順
 1935年京都市生まれ。漫画・映画評論家。1953年中国から帰国。東洋大学文学部卒。1967年手塚治虫と出会い漫画研究を始める。以後手塚治虫と交流。元和光大学表現学部教授。日本漫画家協会理事。日本中国友好協会副会長。共著『中国からの引き揚げ、少年たちの記憶』で文化庁メディア芸術祭特別賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。